【MEL更新】端から順番に四角形生成ツールにUV境界除外機能など追加

AriQuadrangulateRing005.gif
AriQuadrangulateRing

連続した三角形を端から順番に意図通りに四角形化するツールの更新です。
UV境界がある場合、それを避ける設定や、ボタンでツールやエッジフェースを切り替えられるオプションウィンドウを追加しました。
また、エッジ選択時の挙動を変更しました。


続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL更新, モデリング, AriQuadrangulateRing,

【Mayaあるある】ポリゴンの一部がなんかおかしい!?

PolyError001.jpg

・頂点が黒い
・変な色がついている
・透明になっている
・ソフトエッジにならない
・ワイヤーフレームが太い
・スムーズメッシュ(3番キー)が歪む
等…
知らぬ間に良からぬ操作をしてしまったのか?
もらったデータに何か処理がされているのか?
モデルの一部が汚い表示になってしまっているとき、
その原因と解決法を思いつく限り書きました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, データ管理, 頂点カラー, 法線, ~ない,

【MEL】コンポーネントを数値で調整

AriComponentsController001.gif

AriComponentsController

選択したコンポーネント(頂点、エッジ、フェース)を、数値で、移動、回転、スケールするツールです。
各頂点の法線方向にも数値で移動できます。
入力値には分数も使えるので、めんどくさい割り算をする必要もないです。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, モデリング, 数値設定, AriComponentsController,

【MEL】バウンディングボックスサイズのプリミティブを作成

AriBoundingSizePrimitive004.gif
AriBoundingSizePrimitive
更新:2022/11/27

選択したオブジェクトやグループ、コンポーネントのバウンディングボックスサイズに合わせて、プリミティブオブジェクトを作成します。
モデリング中、ちょうどいいサイズのプリミティブを目の前に作成したり、ゲームのコリジョン作成の機会などあれば便利かと思います。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, モデリング,

【Mayaあるある】ここにあるはずの項目がない


Nofunction007.jpg Nofunction008.jpg

Arnoldレンダラーがない
FBXエクスポーターがない
OBJエクスポーターがない
Unfold3Dがない
メニューが少ない
メニューバー自体がない
などなどなど
確かこの辺にあるはずの 機能 項目 メニュー がなくなった!!なんてことあると思います。
その際に確認すべき場所をまとめました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, ~がない,

【MEL更新】回転値を親に転送

AriSetPivot17.gif
AriSetPivot

ピボットの位置設定や、他のオブジェクトに回転値を転送するスクリプトの更新です。
オブジェクトの回転値を親に転送&統合する機能を追加しました。
オブジェクト自体を回転してしまったけれど、やはり親グループを回転させればよかった…。みたいなときに使えると思います。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL更新, モデリング, 数値設定, AriSetPivot,

【MEL更新】エッジの直線上で頂点を吸着

AriAdsorptionVertex005.gif
AriAdsorptionVertex

離れている同じ数の頂点をくっつけるMELの更新です。
お互いのエッジの直線上で吸着できる機能を追加しました。


続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL更新, モデリング, AriAdsorptionVertex,

【Mayaあるある】アニメーションを24fpsで付けてしまい後で大変

timeLineChange001.jpg

Mayaのデフォルトは24fpsなので、
fps設定を忘れたままキーを打ってしまい、後で変更したら、キーが伸縮して困ったことないでしょうか?
キーを保ったままフレームレートを変更する方法
デフォルトで24fps以外にする方法
を書いておきます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, カスタマイズ, アニメーション,

【Mayaあるある】ショートカット誤入力でなんかおかしくなる

typo002.jpg typo006.jpg
typo003.jpg


知らぬ間にショートカットを押してしまったせいで、設定が変わってしまい困ったあるあるを、思いつく限り書いてみました。
おなじみのものから意外なものもあるかもしれません。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, ~がない, カスタマイズ, ,

【MEL更新】ポリゴンカウンターにマテリアル検出機能追加

AriPolygonCounter06.gif
AriPolygonCounter

オブジェクトの多角形ポリゴンや、ラミナフェースなどを一度に見つけるツールの更新です。
アサインされているマテリアルを一覧する機能を追加しました。
他UIの細かい調整を色々行い、処理速度もちょっとだけ速くしました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL更新, データ管理, AriPolygonCounter,

【MayaTips】エクスポータでFBX複数出力や設定管理【標準機能】

GameExporter009.jpg

他のソフトとのやり取りや、ゲームエンジンへ持っていくときに何かと便利なFBX形式のファイル。
FBX形式にエクスポートする時、毎回設定をしなおしたり、出力先でファイル名を入力したり結構手間ですよね。
それも出力したいオブジェクトが複数だったりすると尚更。
Mayaには標準でFBX出力をサポートする ゲーム エクスポータ (Game Exporter) という機能が搭載されています。
(※Maya 2015 Extension 以降)
これを使えば、FBXファイルの複数出力や設定をプリファレンスとして保存しておくことが出来ます。
今回はそのゲームエクスポータの基本的な使い方です。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MayaTips, 標準機能,

【MEL更新】ピボットの回転値を転送

AriSetPivot16.gif
AriSetPivot


ピボットの位置の設定を便利にするMELに回転値の転送機能を追加しました。
表示しているマニピュレーターを基準に、ピボットのやオブジェクトの回転ができます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL更新, AriSetPivot,

【Mayaあるある】Pivot回転を確定したい

BakePivot01.gif

Dキーを押しながらマニピュレータを回転させても、それは一時的な固定なので、実際のピボットは回転していません。
それを確定する方法です。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, UI,

【MEL更新】結合と抽出を便利にするスクリプトに機能追加

AriCombineExtract03.gif
AriCombineExtract


オブジェクト名や、ピボット座標、アウトライナ階層等、できるだけ情報を保ったまま、結合(Combine)抽出(Extract)をするMELの更新です。
ピボットを中心へ移動(CenterPivot)や、コンポーネントのデタッチ(Detach Component)フェースの複製などをできるよう機能追加をしました。


続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL更新, モデリング, AriCombineExtract,

【Mayaあるある】ノード名の「:」(コロン)を消したい

Namespace006.jpg

読み込み方によっては、インポートやリファレンスからオブジェクトを読み込む際に、ノード名に「:」コロンがつくことがあります。
このコロンより前の文字を消去する方法です。
無理やりリネームしたくもなりますが、ネームスペースという仕組みでついているケースがほとんどなので、正しい手順で消した方がいいと思います。
それでも残ってしまう場合、リネームMELを使用した一括リネーム方法も書きました。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, データ管理,

【Mayaあるある】ウィンドウが出てこない画面外で触れない

MayaOffScreen002.gif

noWindow002.gif

アイコンやメニューやMELを実行しても出てくるはずのウィンドウが出てこない時の解決方法です。
作業環境が変わった場合など、大体の原因は画面外にはみ出ていて戻せないものだと思いますが、知っている解決方法をまとめておきます。

まず Maya本体ウィンドウ
次に Maya内のウィンドウの話をしています。
・Windowsキー
・設定の初期化
・ウィンドウ移動スクリプト

お好きな方法をお試しください。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MayaTips, Mayaあるある, ~がない,

【MEL更新】コンポーネントも目標のサイズにスケール

AriReFreezeScale04.gif
AriReFreezeScale

「何倍にスケール」ではなく「何cmにスケール」というように目的のサイズを入力してオブジェクトをスケールすることができるツールの更新です。
主に、選択したコンポーネントのみをスケールできるようにしました。
幅や厚みを思った数値に設定するとき等に便利かと思います。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : MEL更新, モデリング, AriReFreezeScale,

2020年まとめ

matome2020_01.png

はやいもので2020年も残すところ数日となりました。
今年もまとめとして、2020年内に書いた記事をいくつか紹介して締めたいと思います。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : つぶやき, 記事まとめ,

【MEL】UVの切り込み(Notch)を縫合(Sew)

AriUVNotchSew001.gif
AriUVNotchSew

切り込み(Notch)が入っている状態のUVエッジのみ縫合します。
ゆがみを軽減したりあえて必要な場合ももちろんありますが、
あると困る場合に手作業で探して縫合(Sew)する手間を軽減します。

※正式なCG用語でこのUVの構造を「切り込み」や「Notch」というわけではないです。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV, AriUVNotchSew,

【Mayaあるある】UIがドッキングできない 分離できない

DockingDisable002.gif


もうおなじみMaya2017から実装された、ウィンドウをあちこちにくっつけることができるドッキング機能。
ドッキングしたいのにできなかったり、ドッキングされたUIがウィンドウ化できなかったりするときの解決方法です。
逆に、意図せずドッキング化したくないときにも使えます。

続きを読む

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, UI,

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
4位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 Maya基本 MEL基本 ホットキー AriRenamer AriVertexColorEditor AriUVFit バグ? ~ない AriSceneOpener AriUVGridding AriMirror AriCircleVertex Normal AriViewWindow AriTransferPosition ジョイント カメラ テクスチャ スケルトン リトポロジー AriAniKeyCycle AriAdsorptionVertex AriUVScaleChecker AriPolygonCounter AriSelectMaterialAndObject AriAniKeyScale AriUVSetList AriSortOutliner AriQuadrangulateRing Rig アンケート AriUVRatio AriJointBendOrient AriCombineExtract レビュー AriStraightVertex 標準機能 カーブ AriWindowPositionReset AriIconViewer AriSamePositionSelector AriSymmetryChecker AriRenameShapeDefault AriUVNotchSew AriSplitPolygon AriMaterialList UVGridding AriUVAdsorption AriAnimationCopy 更新 レンダリング ZBrush モデリングAriCircleVertex AriDeleteEdgePreserveBorder AriUVAdsorptionMove AriReFreezeScale MEL更新頂点カラー AriSelectEdgeRing AriSelectLoopRing AriNormalValueCopy AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA FBX OBJ スクリプト AriUVScaleUnfold AriFBXExporter AriNormalDefaultBlend 3Dスキャナ GameExporter リトポロジ AriWireColor AriQuickSelecter AriAssetChanger AriNormalRadial バグ修正 AriNormalSmooth AriComponentsController 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: