【Maya新機能】マルチタッチ入力ジェスチャ

Maya2015以降では、対応したペンタブのタッチ機能を使用してカメラを動かすことが出来るみたいで、
「マルチタッチ入力ジェスチャ」というようです。
ヘルプを読んで軽くまとめ、使用感を書いてみました。

夢の二刀流(?)は実現するのであろうか
対応機種
Mayaバージョンは、Maya2015以降。
タッチ対応デバイスはこちらから確認できます。
マルチタップデバイスヘルプ Maya2015 Maya2016 (たぶん同じ)
ざっと見ると最近のWacomとMacの純正だけのようですね。
ヘルプサイトの対応にはありませんが、私は Wacom Intuos Pro で確認しています。
タッチでのカメラ操作
タンブル

1本指でドラッグ
トラック

2本指でドラッグ
ドリー

2本指でピンチ
※ヘルプには「パン/ズーム」とありましたが、Maya的には「トラック」と「ドリー」だと思うんですがどうなんでしょう・・・。
ティルト(Z軸回転で傾かせる)

2本指をツイスト
ホームの位置に戻る

2本指でダブルタップ
※あとたぶん液晶タブレットのみ
カメラの注視点を設定
1本指でダブルタップ
Maya2015ヘルプ
使用感
かるーーーーーく使ってみた感じです。
片手での操作する分には結構快適に動作します。
ただ、ペンと同時にしてみようと思うと挙動が少しおかしくなります。一番の問題はペンを持っているほうの手がついてると、そっちの影響も受けてしまっているようなのです。

普通、手つきますよね???
タブレットの設定でタッチの領域を変えて、右半分タッチを無効とかに出来ればいいと思ったのですが、今のところそのような設定は見当たりませんでした。
また、ペンを浮かせている状態で、2本指操作をしても浮かせているポインタの動きにタッチが少し影響を受けてしまうようです。
あとは、ペンをタブレットに設置させている状態では、カメラは全く動きません。つまり極端な話ポインタを固定で、カメラのほうを動かして選択したりは出来ないみたいです。
ポーム位置にもどる2本指ダブルタップも原点に注視点が戻ってしまうので、せめてFキーのように選択しているオブジェクトにフィットしてくれたらなぁという感じもしました。それはショートカットか左側のボタンに割り当てろってことですかね。
あくまで個人的にはですが、実際作業に使用するにはまだちょっと不便なところが多いような気がします。
ただ、何かのプレゼンのときにワイヤレスペンタブでうまくクルクルクルクルーってモデルをみせたらカッコいいかもです。
そもそも、前日見つけた機能をざっとヘルプを呼んで試してみただけなので、使用方法を私が間違っていたり、なにか機能を見逃している可能性もあるので、そのような場合は教えてください。
スポンサーリンク