【MEL】フリーズしたオブジェクトのスケール値を戻す

![]() | AriReFreezeScale |
2019/09/16更新
仕様や使い方を一新しましたのでこちらをご覧ください。
【MEL】オブジェクトを意図したサイズにスケール
移動と回転があったのでせっかくなのでスケールも作ってみました。
最初に公開した「移動値を戻す」だとまぁしっくりきてましたが、回転やスケールはもはや再設定ですかね。
本来の距離がわかっている頂点かエッジを基準に、スケール値を戻すようなイメージで再設定しますw
使い方
MEL実行でウィンドウが表示されます。
まず本来1mにしたいエッジを選んでください。2つの頂点でもいいです。

(ちょうど1mにしたいものがない場合は、何mにしたいか目標距離に入力してください。)
ReFreezeボタンを押すと、形状は変わらずスケール値がはいります。

ためしにスケール値を1にすると選択したエッジが1mになることがわかります。

使い方2
作ってみてこっちのほうが使い道あるんじゃないか?と思った使い方です。
仕組みやってることは同じなんですが、
例えば適当なサイズで作成したオブジェクトの端から端までの距離を○cmにスケールしたいという場合。
2つの頂点を選択して、目標距離に、スケールしたい距離を入力します。(エッジでもいいです。)

ReFreezeを押した後すぐにスケール値1も押します。

すると結果的にオブジェクトを正確なサイズにスケールすることが出来ます。
使ってみたい方はこちらからどうぞ
2019/09/16更新
仕様や使い方を一新しましたのでこちらをご覧ください。
【MEL】オブジェクトを意図したサイズにスケール
つぶやき
せっかくなので作ってみましたが、現段階だとXYZ値を同じ値にしか出来ませんね。
これ軸ごとに設定できるとちょっとおかしくなりそうだったのでとりあえず3軸を同時にしか出来ない仕様です。
あと、「オブジェクトの親グループに対して適用できれば、まとめてスケールできて便利かも?」というのと
「移動と回転とスケールをひとつのReFreezeというMELにしたほうがいいんじゃないか?」ということに気づいてしまいました。
まぁ・・・しばらくして作ったら公開しますね。
スポンサーリンク