【MEL】フリーズしたオブジェクトの移動値を戻す

AriReFreezeTransform00.jpg
AriReFreezeTranslate
2016/11/11 更新
2016/01/07 更新
2015/10/25 MEL名変更しました。

ご存知のとおり、「トランスフォームのフリーズ(Freeze Transformations)」を実行するとその位置で座標が0 0 0になります。
作業によっては、値を0にしなきゃよかったーなんてこともあります。
そういった場合に座標値を原点からのピポット距離に計算しなおすツールです。


内容

オブジェクトを選択してMELを実行すると、オブジェクトの位置は変わらず、移動値に原点からピポットまでの距離が入る状態になります。
AriReFreezeTransform02.jpg

原点からの距離なので、ためしに0 0 0を入力してみると原点に移動するはずです。
AriReFreezeTransform01.jpg

オブジェクトの子なっている場合、ローカル空間での処理になります。
0 0 0を入力すると親オブジェクトの原点に移動します。
ワールドに出し、親がない状態で0 0 0入力すると原点に行く状態になります。
処理されるのは移動値のみです。

追記:
アニメーションがついているものに ReFreeze & Freeze

アニメーションキーの打ってあるものにも対応しました。フリーズも出来ます。
AriReFreezeTranslate01.gif
親グループに回転値やスケール値が入っているとうまくいきません。
アニメーションが入っているオブジェクトが子にあっても実行できません。




更新


2016/01/07 ReFreezeとFreezeをアニメーションキーを打ってあるものに対応しました。

2015/10/25 MEL名変更

2015/10/25 実行後選択を保持
オブジェクトの選択を、実行後も選択したままにしました。




追記:
ピボット制御MELに組み込み
AriReFreezeTrAndSetPivot
2015/06/21:ピボット制御MELに組み込みました。

普通のフリーズや、ピボット制御する機能です。
AriReFreezeTrAndSetPivot11.jpg
・「移動値フリーズ」移動値のみをフリーズします。回転スケールはそのままです。
・「アトリビュート0」アトリビュートの移動値を0にします。数値が入っていれば、0にするためオブジェクトが移動します。
・「原点に移動」移動値とは無関係にピボットが原点に来るようにオブジェクトを移動します。

■Pivotフレーム内の機能はこちらの記事から
【MEL】ピボットをマニピュレータの位置にする等ピボット制御






こちらは単品。実行するとウィンドウが出ずに、ReFreezを実行します。
Download (AriReFreezeTranslate)
※2015/10/25 MEL名変更しました。





これ・・・標準機能でできないですよね?コレもかなり初期に作ってあって、使うたびにもしかすると標準であるんじゃないか?なんて思いながらもろくに調べず使ってきました。

それと毎度気になっているのがツール名。はい!安易につけてます。フリーズの反対でそれなりの意味がある単語あるんじゃないか?とかも思いましたが、フリーズってあったほうがわかりやすいので、わかりやすさ優先でREフリーズ・・・。

あと実は同じようにして回転値を戻すツールもあるのですが、ちょっと操作が複雑で行き当たりばったりな状態なので、ちゃんとカチッ!ビシッ!と作ったら近々?公開します。

追記:公開しました。
【MEL】フリーズしたオブジェクトの回転値を戻す
【MEL】フリーズしたオブジェクトのスケール値を戻す

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, モデリング, 数値設定,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

No title

いつもお世話になっております。
20170125現在こちらのscriptは動作いたしますでしょうか?
windowあり版なし版どちらもmel実行後も何もおこらなくて・・・

Re: No title

コメントありがとうございます。
アップされているものをダウンロードして試してみましたが、こちらの環境では動作しているようです。
よろしければ、念のためどのようにしてMELを実行しているか手順を教えていただいてもよろしいでしょうか?
カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム モデリングツールキット つぶやき AriCompactToolSettings マテリアル 記事まとめ AriReFreezeRotate Maya超基本 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 Maya基本 ホットキー AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror Normal AriCircleVertex AriViewWindow ジョイント スケルトン AriTransferPosition テクスチャ AriUVScaleChecker カメラ リトポロジー AriSelectMaterialAndObject AriAniKeyScale AriAdsorptionVertex レビュー AriPolygonCounter AriAniKeyCycle AriUVSetList AriSortOutliner AriQuadrangulateRing スクリプト AriUVRatio Rig アンケート AriJointBendOrient AriCombineExtract AriUVScaleUnfold 3Dスキャナ 標準機能 カーブ AriStraightVertex AriSplitPolygon AriSelectEdgeRing AriIconViewer UVGridding AriMaterialList AriUVAdsorptionMove AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset AriSymmetryChecker AriDeleteEdgePreserveBorder レンダリング ZBrush AriRenameShapeDefault 更新 AriAnimationCopy MEL更新頂点カラー モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorption バグ修正 AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriVertexColorChangeRGBA AriNormalValueCopy AriFBXExporter OBJ FBX AriNormalSmooth AriAssetChanger AriWireColor AriComponentsController AriReFreezeScale AriSelectLoopRing リトポロジ AriQuickSelecter GameExporter AriUVNotchSew 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: