【MEL】シェルフによく使うフォルダを登録する

フォルダのパスをシェルフに登録して、シェルフのボタンからフォルダをエクスプローラで開けるようにできます。
Maya使ってるときにしか使わないフォルダなどあると思うので、OS全体のお気に入り整理にもなると思います。
MEL登録するためにスクリプトフォルダを開くときとか、
テクスチャや写真などの資料の入ってるフォルダを開くときとか、
Mayaで作業してる最中、何かのフォルダを開かなきゃいけなくなったとき、ちょっとめんどくさいな、抵抗感じるなと思った方、特にお勧めです。
※これができるのはすみませんwindowsのみだと思います。
方法
1:コマンドを打ち込むorコピペ
コマンドエリアに画像のように打ち込みます。

こちらからコピペでもOKです。コマンド
2:ディレクトリをコピペ
loadの後に半角のスペースを入れて登録したいディレクトリーパスをコピーします。

3:¥を/に変える
フォントによって\だったり¥だったりしますが、\を/(半角)にかえます。

これで実行するとフォルダが開くコマンドが完成しました。
4:シェルフに登録
あとは入力したコマンドをシェルフにドラッグして登録カスタマイズして完成です。
登録カスタマイズはこちら。
【Maya基本】シェルフへの登録方法
【Maya基本】シェルフアイコンのカスタマイズ

アイコンはmenuIconFile.pngを使用すると例のようなフォルダになるのでお勧めです。
こちらで一覧もできます。【MEL】デフォルトアイコン一覧
つぶやき
わざわざコマンド打ち込んだり\を/に変えたりするのめんどくさいじゃないですか?
(パスコピペしただけでポーーーンてシェルフに登録されてフォルダアイコンになるMELとかあれば便利とか思いませんか?)
今回だけではなく、どのスクリプトでもそう自分が思ったときに書くきっかけになるんですが、今回の場合は何百回とやる作業じゃないですし、MEL増やすと使う人が管理めんどくさそうですし、やり方わかればMELない環境でもコマンド打ってできますし、と思い少しめんどくさいですが登録方法の記事になってます。でもコマンド使用する方法なのでMELカテゴリで。
スポンサーリンク