【MEL】UVを直線化し比率を合わせる

AriUvFromeVertexRatio01.png
AriUVRatio002.gif
AriUVFromVertexRatio
AriUVRatio
2023/03/23 更新

ループ状に選択したUVを直線化し、距離をモデルの頂点と同じ比率に揃えます。





使い方

UVまたはエッジをループ状に交差しないように選択し、AriUVRatio を実行するだけです。
※MELの登録と実行方法はこちら

AriUVFromVertexRatio08.jpg
直線化します。
さらに、UVの間隔を頂点の間隔と同じ比率にします。


T字や十字のような途中分岐するように選択したものには対応してません。分岐しないように別々に選択して実行してください。
AriUvFromeVertexRatio05.png



直線であれば、離れていても比率を合わせられます。
AriUvFromeVertexRatio03.png
選択UVの合計距離を比で分散します。



2頂点選択で実行
(追加機能2015/12/28)

ループ選択をしてから直線化と間隔調整を行います。
AriUVFromVertexRatio10.jpg

1頂点選択で実行
縦横のループ選択をしてから直線化と間隔調整を行います。
AriUVFromVertexRatio11.jpg
縦横合計比率も合わせます。




オプション
AriUVRatioOptions または、何も選択せずに AriUVRatio を実行すると、
オプションウィンドウが開きます。

AriUVRatio023.jpg



実行後Unfold

Unfold UV のチェックを ON にして、AriUVRatio を実行すると、
AriUVRatio022.jpg

直線化した後、選択されていないUVに対して Unfold UV を行います。
AriUVRatio024.jpg

小さいUVに対しては、普通に Unfold UV (展開旧式) を行うより精度高めです。



オプションのボタン色々

ループ選択が難しい形状の時に使う、隣接しているエッジの選択 (Select Contiguous Edges) や、
Unfold UV をオプションウィンドウにボタンとして追加しました。

AriUVRatio025.jpg

隣接選択(Contiguous): Maya標準機能の隣接しているエッジの選択 (Select Contiguous Edges)を実行します。
UnfoldUV (UnSel): 選択していないUVに対して、展開(UnfoldUV) を実行します。
UnfoldUV (Sel): 選択しているUVに対して、展開(UnfoldUV) を実行します。


隣接しているエッジの選択(Select Contiguous Edges)についての詳細はこちら
UnfoldUVは、直線後に行うものと同じく、UVを一旦拡大してから実行しているので、小さいUVでも精度高めに展開されると思います。



直線化("Straight)

直線化("Straight) のチェックを外せば、直線化することなく比率を合わせることができますが、
いらない気がして、最近動作確認をしていません。
一応OFF機能残してありますが、ON推奨です。
AriUVRatio026.jpg




更新




2023/03/23 バグ修正
オプションのUnfoldボタンの挙動がおかしかったので修正しました。


2021/11/07 更新
選択後UnfoldUV機能追加 他。


2018/10/28 更新
何も選択していない状態で、MELを実行するとオプションを開く機能追加。

2016/08/07 MEL名変更しました。
AriUVFromVertexRatio から AriUVRatio に変更しました。

2016/08/07 オプション追加
オプションMELを追加し、直線化をするしないの設定ができるようになりました。

2015/12/28 処理の最適化
UV選択で実行する際、エッジに比べて処理に時間がかかっていましたが、少し最適化しました。

2015/12/28 処理の最適化
1UV、2UV選択でループ選択をしてから実行するようにしました。

2015/05/31 仕様変更 強制的に直線化
直線に対して行うのではなく、処理を行ったUVを直線化するようにしました。

注意 従来のものを使ってくださっていた方へ。
この2015/05/31のバージョンでは、実行したUVが強制的に直線になり、U軸またはV軸と平行になります。
もしも、直線じゃないものに使用した挙動が気に入られていた方がいらっしゃいましたら、
テキストエディタでmelを開き、15行目付近の図の1を0にすることで、従来方式に戻せます。

オプションで設定できます。





ダウンロード

よろしかったらこちらからダウンロードできます
Download






テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UV,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こんなのが欲しいってずっと思ってました!
ありがとうございます。

Re: No title

ありがとうございます。
そういって言っていただけると、作ったのは間違いじゃなかった!公開してよかった!と思えます。

No title

すばらしいプラグインありがとうございます!

使ってみたんですが
かなりの確率でMayaが落ちてしまいます。
どのようなことが考えられるでしょうか。

Mayaバージョンは2016Extension1+SP6で、
OSはWindows10です。

Re: No title

ご使用ありがとうございます。

ご迷惑おかけしています。
うーん・・・正直ちょっとわからないですが、
私の場合、ホットキーエディタに登録する際、コマンドと名前を同じにしたら落ちる現象になったことがあります。
http://cgjishu.net/blog-entry-193.html (真ん中辺りに赤文字で書いてあります。)

登録も何もせず普通に実行されて落ちてしまうのは、ちょっと現状だとわからないです。すみません。
カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 Maya基本 ホットキー MEL基本 AriUVFit AriVertexColorEditor AriRenamer バグ? ~ない AriSceneOpener AriMirror AriUVGridding AriCircleVertex AriViewWindow Normal レビュー AriTransferPosition ジョイント スケルトン カメラ リトポロジー テクスチャ AriAniKeyCycle AriUVScaleChecker AriSelectMaterialAndObject AriAdsorptionVertex AriPolygonCounter AriAniKeyScale AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList AriCombineExtract アンケート Rig AriQuadrangulateRing AriUVScaleUnfold AriJointBendOrient 標準機能 バグ修正 3Dスキャナ AriStraightVertex カーブ AriComponentsController AriSymmetryChecker AriSplitPolygon AriWindowPositionReset AriIconViewer AriRenameShapeDefault AriSelectEdgeRing AriMaterialList UVGridding AriSamePositionSelector AriDeleteEdgePreserveBorder 更新 レンダリング ZBrush AriAnimationCopy モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriUVNotchSew AriUVAdsorptionMove GameExporter OBJ FBX AriNormalValueCopy AriFBXExporter Tips スクリプト AriUVController Twitter AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA リトポロジ AriSelectLoopRing AriWireColor AriQuickSelecter AriAssetChanger AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriNormalSmooth AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: