【MEL】UVを直線化し比率を合わせる


![]() | AriUVRatio |
ループ状に選択したUVを直線化し、距離をモデルの頂点と同じ比率に揃えます。
使い方
UVまたはエッジをループ状に交差しないように選択し、AriUVRatio を実行するだけです。
※MELの登録と実行方法はこちら

直線化します。
さらに、UVの間隔を頂点の間隔と同じ比率にします。
・T字や十字のような途中分岐するように選択したものには対応してません。分岐しないように別々に選択して実行してください。

直線であれば、離れていても比率を合わせられます。

選択UVの合計距離を比で分散します。
2頂点選択で実行
(追加機能2015/12/28)
ループ選択をしてから直線化と間隔調整を行います。

1頂点選択で実行
縦横のループ選択をしてから直線化と間隔調整を行います。

縦横合計比率も合わせます。
オプション
AriUVRatioOptions または、何も選択せずに AriUVRatio を実行すると、
オプションウィンドウが開きます。

実行後Unfold
Unfold UV のチェックを ON にして、AriUVRatio を実行すると、

直線化した後、選択されていないUVに対して Unfold UV を行います。

小さいUVに対しては、普通に Unfold UV (展開旧式) を行うより精度高めです。
オプションのボタン色々
ループ選択が難しい形状の時に使う、隣接しているエッジの選択 (Select Contiguous Edges) や、
Unfold UV をオプションウィンドウにボタンとして追加しました。

隣接選択(Contiguous): Maya標準機能の隣接しているエッジの選択 (Select Contiguous Edges)を実行します。
UnfoldUV (UnSel): 選択していないUVに対して、展開(UnfoldUV) を実行します。
UnfoldUV (Sel): 選択しているUVに対して、展開(UnfoldUV) を実行します。
隣接しているエッジの選択(Select Contiguous Edges)についての詳細はこちら
UnfoldUVは、直線後に行うものと同じく、UVを一旦拡大してから実行しているので、小さいUVでも精度高めに展開されると思います。
直線化("Straight)
直線化("Straight) のチェックを外せば、直線化することなく比率を合わせることができますが、
いらない気がして、最近動作確認をしていません。
一応OFF機能残してありますが、ON推奨です。

更新
2023/03/23 バグ修正
オプションのUnfoldボタンの挙動がおかしかったので修正しました。
2021/11/07 更新
選択後UnfoldUV機能追加 他。
2018/10/28 更新
何も選択していない状態で、MELを実行するとオプションを開く機能追加。
2016/08/07 MEL名変更しました。
AriUVFromVertexRatio から AriUVRatio に変更しました。
2016/08/07 オプション追加
オプションMELを追加し、直線化をするしないの設定ができるようになりました。
2015/12/28 処理の最適化
UV選択で実行する際、エッジに比べて処理に時間がかかっていましたが、少し最適化しました。
2015/12/28 処理の最適化
1UV、2UV選択でループ選択をしてから実行するようにしました。
2015/05/31 仕様変更 強制的に直線化
直線に対して行うのではなく、処理を行ったUVを直線化するようにしました。
注意 従来のものを使ってくださっていた方へ。
この2015/05/31のバージョンでは、実行したUVが強制的に直線になり、U軸またはV軸と平行になります。
テキストエディタでmelを開き、15行目付近の図の1を0にすることで、従来方式に戻せます。
オプションで設定できます。
ダウンロード
よろしかったらこちらからダウンロードできます
Download
スポンサーリンク
コメントの投稿
No title
ありがとうございます。
Re: No title
そういって言っていただけると、作ったのは間違いじゃなかった!公開してよかった!と思えます。
No title
使ってみたんですが
かなりの確率でMayaが落ちてしまいます。
どのようなことが考えられるでしょうか。
Mayaバージョンは2016Extension1+SP6で、
OSはWindows10です。
Re: No title
ご迷惑おかけしています。
うーん・・・正直ちょっとわからないですが、
私の場合、ホットキーエディタに登録する際、コマンドと名前を同じにしたら落ちる現象になったことがあります。
http://cgjishu.net/blog-entry-193.html (真ん中辺りに赤文字で書いてあります。)
登録も何もせず普通に実行されて落ちてしまうのは、ちょっと現状だとわからないです。すみません。