【MayaTips】ホットキーのカスタマイズ「キー割当編」(Maya2015まで)

HotkeyEditor00.jpg

Maya2015まで。
Maya2016からのホットキー設定はこちら


キーボードショートカットキー、Mayaではホットキーと呼ばれています。
そのホットキーの割り当て方、設定方法です。
今回は、まずMaya標準のメニューをホットキーに登録する方法です。

わざわざ細かく読まなくても触ってるとなんとなく直感的にわかるところも多いですが、
「目的のメニュー名がわからない」
「どこに目的のメニューがあるかわからない」
「ほんとにこれが目的のメニューであってるのか?」

など直感ではわかりにくいものもあります。
自分なりの解決方法も書いてあるのでよかったら読んでやってください。



MELや自分で書いたコマンドの登録したい場合まずこちらの記事を読んでから戻ってきてください。
【Maya基本】ショートカットキー(ホットキー)のカスタマイズ「コマンド登録編」





ホットキーエディタを開く

ホットキーの設定はホットキーエディタで行います。
メニューバーの
ウィンドウ > 設定プリファレンス > ホットキー エディタ
HotkeyEditor01.jpg

デフォルトのメニューをホットキーに登録するだけなら使用するのは上のほうだけです。
HotkeyEditor03.jpg



割り当てたいキーがすでに使用されているか調べる

「キー:」に割り当てたいキーを入力します。
CtrlやAltも押す場合はチェックを入れ、Shiftの場合は大文字を入力します。
その他の特殊キーは右にある逆三角形の中から選択。
HotkeyEditor05.jpg

「紹介」ボタンをおすと、そのキーに割り当てられているものがあれば、そのコマンドが表示され、
何もなければ、該当なしと表示されます。
HotkeyEditor02.jpg
割り当てがすでにある場合でもそのまま設定できますが、当然上書きすることになるので注意です。



ちなみに
「検索」ボタンを押すと、右のリストから割り当てられているものが選択されます。
HotkeyEditor04.jpg
すでに割り当てられているキーを他のキーに変更させたい時などにかなり便利です。



(空いてる)キーの一覧

一覧で見たい場合すべての「リスト表示...」ボタンで見ることができます。
HotkeyEditor06.jpg



コマンドを割り当てる

キーが入力されていれば、あとは右側のリストから登録したいメニューを選択して「割り当て」ボタンを押すだけで完了です。
HotkeyEditor07.jpg


が・・・特に日本語UIを使用しているとメニューを探すのが少し大変です。
メニューバーの「メニュー」とホットキーエディタの「カテゴリ」を照らし合わせ、「ファイル=File」 「編集=Edit」 「修正=Modify」などだいたいの目星をつけて探がすとか。ただ必ずしも、これに対応してなかったような気がするのでそこも考慮に入れておいてください。

まぁ素直に検索機能使いましょうか・・・↓↓



(その前に一つ)
メニューのコマンド名を調べる
「目的のメニュー名がわからない」時

このメニューはいったいなんというコマンドなんだ?ってことになると思います。
調べ方ですが、一度シェルフ化して、その内容をみるのが一番手っ取り早いですかね?他にあったら教えてください。

調べたいメニューをシェルフ化(Ctrl+Shift+クリック)
HotkeyEditor10.jpg

できたシェルフを 右クリック>編集でコマンド名またはコマンドが確認できます。
この名前で次の検索をします。
HotkeyEditor11.jpg

だいたいはこれで検索ができるはずですが、全く違うのもたまにあるとは思います。
その場合はやっぱり根性で探す・・・?ですかね・・・。(無責任)




コマンドを検索
「どこに目的のメニューがあるかわからない」時

「コマンド検索...」ボタンでコマンドを検索できるウィンドウが開きます。(下使わないとか言ってましたがこのボタンは下のほうです・・・)
検索したいコマンドを入力してEnterを押すとどのカテゴリにあるかが表示されます。
HotkeyEditor09.jpg
*を前後に入れるとヒットしやすくなります。ないと完全一致のものしか表示されませんので。
なので、シェルフで調べたコマンドで引っかからなかったら前後に*を付けて、それでもだめなら徐々に文字を短くしていくと見つかることがあります。

なんか遠回りですね。もしかしたらもっといい方法あるかもしれません。




そのコマンドはホントにそのメニューなのか最終確認
「ほんとにこれが目的のメニューであってるのか?」の時

選択したコマンドが割り当てたいメニューなのかどうかの確認方法としては、
メニューを選択した時に下のほうに出てくる説明とホットキーエディタの説明が同じかどうか見ると少し安心します。
HotkeyEditor08.jpg



割り当てられているキーを削除

コマンドを選択 > 現在設定されているホットキーの中から消したいキーを選択して > 「除去」ボタン
HotkeyEditor12.jpg



基本はこんな感じです。
次回はMELや自分で書いたコマンドの登録方法です。


テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, カスタマイズ, ホットキー, MayaTips,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

ホットキー割り当て

Ariさん

お世話になっております。
ホットキーの割り当てで、Tabキーを使用する方法はありますでしょうか。
Tab+Qとかを使用したいと思っているのですが、Tabキーの設定項目が見つかりません。

デフォルトでSelectMultiComponentMaskはCtrl+Tabとなっているのですが、同じ事は可能でしょうか。

ちなみに間違ってSelectMultiComponentMaskのCtrl+Tabをremoveしてしまったので、
元に戻す方法もご教授いただけると幸いです。

Re: ホットキー割り当て

Tabはおそらくですが、設定できないと思います。
確かにデフォルトの再設定もできませんね・・・。知りませんでした。

デフォルトの復活方法ですが、
しかたないので、ホットキーエディタの「規定に戻す」ボタンですべてのホットキーを初期化してしまうか、

だいぶ無理やりですが、Mayaを閉じてから、
Documents > maya > 2015-x64 > ja_JP > prefs > userHotkeys.mel
を開いて、
hotkey -keyShortcut "tab" -ctl -name ("");
の行を消せば、戻ると思います。

Re: ホットキー割り当て

ご回答ありがとうございます。

やはり、Tabは使用不可でしたか、Altで代用したいと思います。
デフォルト復活方法もありがとうございました。

初期化は再設定が大変そうなので、
userHotkeys.mel を編集しようと思います。

お手数おかけいたしました。
カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
3位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 ホットキー Maya基本 AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror ジョイント AriCircleVertex AriUVScaleChecker レビュー Normal AriViewWindow AriTransferPosition カメラ テクスチャ スケルトン リトポロジー AriAdsorptionVertex AriAniKeyScale AriSelectMaterialAndObject AriStraightVertex AriAniKeyCycle AriPolygonCounter AriSortOutliner AriUVRatio AriCombineExtract AriUVSetList 標準機能 アンケート Rig AriQuadrangulateRing Twitter AriComponentsController Tips AriUVController AriJointBendOrient AriUVScaleUnfold 3Dスキャナ カーブ バグ修正 AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset AriIconViewer AriSymmetryChecker AriUVNotchSew AriSplitPolygon AriRenameShapeDefault AriMaterialList UVGridding AriDeleteEdgePreserveBorder AriAnimationCopy 更新 レンダリング ZBrush モデリングAriCircleVertex AriReFreezeScale AriUVAdsorptionMove AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriSelectEdgeRing AriQuickSelecter AriFBXExporter OBJ FBX ウェイト スキンウェイトペイントツール スクリプト AriUVSquare AriSkinWeightLock AriNormalValueCopy AriVertexColorChangeRGBA GameExporter リトポロジ AriSelectLoopRing AriAssetChanger AriNormalSmooth AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriWireColor 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: