【Mayaあるある】いつの間にかONになったままのスナップツールの謎

snapON01.jpg

モデリングしているとき、スナップって X や C や V キーを押したままにしますよね?
その作業を繰り返ししていると、いつの間にかスナップがONになったままのことってありませんか?
逆にキーを押したままにするとスナップされなくてあれ?あれ?なんてことも・・・

どうしてONになってしまうのか自分は自慢ではありませんが結構長い間謎でしたw

自分が知っている限りの原因と再現方法をメモしておきます。



原因
「X」キー(グリッドスナップ)を例にしますと、自分が知っている限り、

・他ウィンドウなどで操作をしていて「X」キーがきかない状態なのに「X」を押し始めて、「X」キーがきくビューに戻ってきてしまったとき。
・「X」キーを離す前に、他のウィンドウをアクティブにしてしまったとき。
・「X」キーを離す前に、「Alt」キーを押してカメラ操作をしてしまったとき。

上記の際たまに起きることがわかりました。
ウィンドウの種類や、カメラ操作の違いなどで起きることと起きないことがあるようですが。



追記:
一番ありがちな再現方法

上の原因で赤く示した例のものです。おそらくですが一番ありがちなものの具体的な再現方法です。

1:まず移動ツールなどでオブジェクトを選択し、マニピュレーターを出しておいてください。
2:ツール設定でもアトリビュートエディタでも何らかのツールでもいいですが、まず数値入力部分がアクティブの状態にしてください。
3:その状態で「X」キー等のスナップキーを押してみてください。
snapON02.jpg
この状態だと「X」キーをおしてもスナップアイコン(メニューバーしたの磁石アイコン)が反応しないと思います。
4:この反応してない状態に気づかないものとして、マニピュレータをつかんで操作してみてください。
スナップはききません。
5:当然「X」キーを離します。
このときです!!
離したことにより、現在のスナップ設定が反転されます。

ポイントは「X」キーを押してもスナップアイコンが反応しない状況を作り出すことですw
反応しない状態のときに押しっぱなしにしてしまい、反応するビューに帰ってきてから離してしまうと起きる。理にかなってますねww

意外と単に別ウィンドウがアクディブになっていてもアイコンは反応するんでなかなか状況は限られてるような気がします。



おまけ
カメラ操作での再現方法
どうでもいいかもしれませんが別ウィンドウなしで再現する方法です。

「x」押 > 「Alt」押 > 「マウス」押 > 「x」離 > 「Alt」離 > 「マウス」離
(3つを順番に押したままにし、同じ順番で離す。)

この順番で操作するとスナップ機能がONになったままになります。
逆にONの状態で操作するとOFFになります。

再現できる手順をたまたま見つけたので記しましたが、もちろんこの順番に限らず他の組み合わせでも起きる現象だとは思います。
その組み合わせをコンマ数秒のうちにたまたま入力してしまったときになってしまうんでしょうねぇ。


このコマンド?せっかくなのでアイコンをクリックしに行くのが面倒な場合にやってみてはいかがでしょうか?
正直こっちのが面倒ですがw


他に根本的な原因や、よい解決方法などございましたら教えてください。


テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, モデリング, バグ?,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 ホットキー Maya基本 AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror ジョイント AriCircleVertex AriUVScaleChecker レビュー Normal AriViewWindow AriTransferPosition カメラ テクスチャ スケルトン リトポロジー AriAdsorptionVertex AriAniKeyScale AriSelectMaterialAndObject AriStraightVertex AriAniKeyCycle AriPolygonCounter AriSortOutliner AriUVRatio AriCombineExtract AriUVSetList 標準機能 アンケート Rig AriQuadrangulateRing Twitter AriComponentsController Tips AriUVController AriJointBendOrient AriUVScaleUnfold 3Dスキャナ カーブ バグ修正 AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset AriIconViewer AriSymmetryChecker AriUVNotchSew AriSplitPolygon AriRenameShapeDefault AriMaterialList UVGridding AriDeleteEdgePreserveBorder AriAnimationCopy 更新 レンダリング ZBrush モデリングAriCircleVertex AriReFreezeScale AriUVAdsorptionMove AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriSelectEdgeRing AriQuickSelecter AriFBXExporter OBJ FBX ウェイト スキンウェイトペイントツール スクリプト AriUVSquare AriSkinWeightLock AriNormalValueCopy AriVertexColorChangeRGBA GameExporter リトポロジ AriSelectLoopRing AriAssetChanger AriNormalSmooth AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriWireColor 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: