【Maya基本】シェルフアイコンのカスタマイズ

ShelfEditor12.jpg

前回の記事のような方法で登録したシェルフのアイコンは、シェルフエディタを使用することにより、カスタマイズすることができます。


シェルフエディタを開く

シェルフの右にある 逆三角アイコン > シェルフエディタ...
または シェルフのアイコンを右クリック > 開く

ShelfEditor09.jpg

これでシェルフエディタが開けます。



カスタマイズしたい機能(アイコン)を選択

1のエリアから編集したい機能が登録されているタブを選択します。(エディタを開いたときのタブなので、大抵選択されてると思いますが。)
2のエリアから編集したい機能を選択します。
3のエリアでアイコンをカスタマイズします。
ShelfEditor10.jpg
1を選択するとその内容である2が切り替わり、
2を選択するとその内容である3が切り替わるしくみです。



カスタマイズ

あとは上記の3のエリアを適当に替えてみるだけです。
アイコン名: の右端にあるアイコンで、アイコンを変更したり・・・
(左のフォルダアイコンで外部ファイルを、右のMayaアイコンでデフォルトで登録されているアイコンを選択できます)

アイコンのラベル:で表示される文字を変更したり。(3、4文字しか入らないケド・・・)
ShelfEditor11.jpg

BGや文字の色変をえたりもできます。
適当にこんな感じに。
ShelfEditor12.jpg


デフォルトのアイコンを選ぶときこのMELを使うと一覧で見れて便利だったりしますよ。
AriIconViewer01.jpg




MELなどスクリプトに付属しているアイコンの登録方法

PNGなどのアイコンファイルは、基本シェルフのアイコンにするだけでしたらどこのフォルダにあっても大丈夫ですが、MELなどに付属されているアイコンは、特に製作者の指示がなければ、

ドキュメント > maya > (使用するmayaバージョン) > prefs >icons
または
ドキュメント > maya > (使用するmayaバージョン) > ja_JP > prefs > icons

に入れたほうがいいと思います。
スクリプト内のUI等でアイコンを使っている場合この中にないとアイコンが表示されなかったりするためです。

ShelfEditor13.jpg
(シェルフに使うだけならどこでも大丈夫ですが一応入れといたほうがいいと思うんですよね・・・なくさないし)


で・・・シェルフのアイコン変更するには、シェルフエディタのフォルダのアイコンを押して、MELについてきたPNGファイル(アイコン)を選択するだけです。
ShelfEditor14.jpg


このブログにあるMELも、気まぐれでたまにPNGアイコンが同封されているものがありますが、今のところどこに置いてあっても大丈夫なタイプのものです。(シェルフアイコン用途のみに作ったものなので)
でも一応iconsフォルダに入れといてもらえると安心ですね。

ShelfEditor15.jpg
いまのところアイコンがあるのは…アウトライナのソート…ちょっと変なリネーマー…アイコンビューワー…ミラー…シンメトリーチェッカー…くらいだったかと…。

テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, UI, カスタマイズ,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム モデリングツールキット つぶやき AriCompactToolSettings マテリアル 記事まとめ AriReFreezeRotate Maya超基本 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 Maya基本 ホットキー AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror Normal AriCircleVertex AriViewWindow ジョイント スケルトン AriTransferPosition テクスチャ AriUVScaleChecker カメラ リトポロジー AriSelectMaterialAndObject AriAniKeyScale AriAdsorptionVertex レビュー AriPolygonCounter AriAniKeyCycle AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList Rig AriCombineExtract AriQuadrangulateRing アンケート AriUVScaleUnfold 標準機能 3Dスキャナ AriJointBendOrient AriStraightVertex カーブ AriIconViewer AriSplitPolygon AriSelectEdgeRing AriSymmetryChecker UVGridding AriRenameShapeDefault AriMaterialList AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset MEL更新頂点カラー レンダリング ZBrush AriUVNotchSew 更新 AriAnimationCopy AriUVAdsorption AriDeleteEdgePreserveBorder モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorptionMove バグ修正 AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalValueCopy FBX スクリプト AriFBXExporter OBJ AriNormalRadial AriNormalSmooth AriSelectLoopRing AriWireColor AriComponentsController リトポロジ GameExporter AriAssetChanger AriQuickSelecter AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: