【Maya基本】シェルフへの登録方法

Mayaメニュー上部にあるアイコンの列。これがシェルフで、すきな機能やMELなどスクリプト、コマンドを登録することができます。
その登録方法を説明します。あと消し方とか。
登録するタブ
まず、たくさんあるタブから登録したいタブに切り替えます。カスタムは最初空っぽなのでお勧めです。

タブは増やしたり、使わないものを消したり、名前を変えたりすることもできます。それは別の機会に説明します。
とりあえずここは散らかしほうだいです。ちょっとでも使う!と思ったものは何でもかんでも登録しちゃいましょう。
メニューから登録
メニューから登録したい機能をCtrl+Shiftを押しながら選択するだけです。

□を選択すればオプションも登録できます。

並び替え/別のタブに移動
中ボタン+ドラッグで並び替えたり別のタブに移動させたりできます。

中ボタンですよ真ん中ボタン!!普通にドラッグしても動かないですよ~
削除
シェルフアイコンを右クリックで出てくるメニューから削除を選べば削除できます。

これで失敗を恐れずに何でもかんでも登録できますね。
スクリプトやコマンドの登録
MELなどのスクリプトを登録する場合はこの方法です。複数行のコマンドをMELファイルにすることなくそのまま登録することもできます。
スクリプトエディタや、左下のコマンドラインの登録したい文字だけ選択状態にしてから中ボタンドラッグで登録できます。

選択状態にしてからですよ。文字をドラッグして選択してからですよーーー。
スクリプトエディタなら複数行でも登録できます。
スクリプトタイプを聞かれたら、MELならMEL、PythonならPythonを選びます。

よくわからない場合、デフォルトはMELです。
あとこのブログのスクリプトは今のところ全部MELです。
MELファイルを手に入れてからの登録方法はこちらの記事へどうぞ。
次回はシェルフのカスタマイズ。シェルフエディタを紹介してみようと思います。
スポンサーリンク