【MEL】法線をロケータの方向に放射

![]() | AriNormalRadial |
ロケータと頂点を結んだ方向に頂点法線を向けるツールです。
複数のロケータでブレンドしたり、逆向きにすることもできます。
使い方
ロケータ基準に法線放射
オブジェクトまたは頂点と、ロケータを選択し、

AriNormalRadialを実行すると、
ロケータと頂点を結んだ向きに法線方向が変更されます。※MELの登録と実行方法

ロケータ作成は、
作成 > ロケータ (Create > Locator) です。
頂点法線の表示は、オブジェクトを選択した状態で
ディスプレイ>ポリゴン>頂点法線 (Display>Polygons>Vertex Normals) で行えます。
法線ロックの解除は、
メッシュ表示 > 法線ロック解除 (Mesh Display > Unlock Normals) で行えます。
オプション
AriNormalRadialOptionsを実行、または、何も選択しない状態でAriNormalRadialを実行すると、
オプションウィンドウが開きます。

Blend: 複数ロケータがあるとき、ONにすると距離に応じた強さで方向がブレンドされます。
OFFにすると、距離が一番近いロケータの方向になります。
Invert: 反対方向を向きます。(法線がロケータの方向に向きます。)
ロケータアイコン: シーン上にロケータを作成します。
注意
回転値が入っているとうまくいかないので、フリーズするか値0で使用ください。
親階層に値が入っていてもだめです。
ダウンロード
ダウンロードはこちらから
Download
つぶやき
需要があるのか不明な法線シリーズ第2弾です。
Sphere法線を転送するのとそれほど変わりませんが、手軽に任意の向きに向けやすいので自分はそこそこ使います。
ブレンド…なかなか使う機会ないかもですね・・・。
tag : Maya, MEL, 法線, Normal, AriNormalRadial,
スポンサーリンク
コメントの投稿
ダウンロードについて
なので、一度確認をお願いしたいです。
Re: ダウンロードについて
ブラウザによっては怪しいサイト認定をされてしまうのか定かではないのですが、
ダウンロードがスムーズに行えないことがあるようです。
通常クリックではなく、右クリックのメニューから強制的にダウンロードする項目はないか探っていただくか、
ChromeやFirefox等の別のブラウザでお試しいただくことはできますでしょうか?
大変お手数おかけいたしますが、よろしくお願いいたします。