【MEL更新】現フレームから前後のキーを丸ごと移動機能追加

![]() | AriAniKeyScale |
選択したアニメーションキーをスケールするツールの更新です。
選択したオブジェクトのキーを、現在のフレームを基準にオフセットする機能を追加しました。
現在のフレーム関係なくすべてのキーを丸ごとオフセットすることもできます。
おさらい

選択したアニメーションキーの中心や、最大値、最小値を基準に任意の値でスケールするツールです。
Time, Value (縦横)どちらに対しても実行できます。
更新
Timeオフセット機能

CurrentTをONにした状態で、左右の<< >>ボタンを押すと、
画像のように現在のフレームを基準に前後のフレームが、真ん中に入力した値でオフセットされます。

選択したオブジェクトにのみ有効です。
CurrentTをOFFにした場合、
現在のフレーム関係なく、全体がオフセットされます。
左右の<< >>ボタンは同じ機能になります。
ダウンロード
詳細とダウンロードはこちらから
【MEL】任意の位置を基準にアニメーションキーのスケール
つぶやき
ちょっとアニメーション作業をする機会があり、機能が欲しくなったので追加しました。
せっかく追加した機能なので共有します。
ここにアップしないと書いても行方不明になるケースが多いですし。
tag : Maya, MEL更新, アニメーション, AriAniKeyScale,
スポンサーリンク
コメントの投稿
No title
欲を言うとブレンドシェイプやアトリビュートのキーにも反応してくれると、尚嬉しいですね
有名な有料プラグインのAnimBotでもグラフエディタ上の移動とスケールツールが使用頻度のほとんどだったので、
この辺が進化してもらえたらもう必要ないかも…と思うくらいです!
Re: No title
アニメーションは本業ではないため、自分自身ががっつり使うことがあまりなく、
気づかない点が多いので、ご意見いただけるととてもありがたいです!
今後のアップデートで検討したいと思います。