【MEL更新】リネーマーに単語リスト登録機能追加

![]() | AriRenamer |
当ブログでのダウンロードランキング上位のリネーマーMELの更新です。
今回、単語リストを登録する機能を追加しました。
同じような仕組みのジョイントや、仕様で何度も同じ名前を付ける等、
毎回入力したりコピペするのがうんざりな時に、便利だと思います。
他にも少し機能追加と調整がされています。
おさらい

オブジェクトを選択しGetボタンを押すと、リストが表視されリネーム対象になります。
右フィールドを自由に書き換えたり中央の機能で挿入や連番を付け、Renameボタンを押すとリネームできます。
リアルタイムにリネームするのではなく、
ウィンドウ内で思う存分編集して「これでOK!」と思うものになってから一気にリネームをするリネーマーです。
更新
単語リスト機能追加
冒頭で説明した単語を登録して使用する機能です。
単語テキスト登録
ダウンロードで入手できる zipファイル中の txtファイルを melと同じscritsフォルダにコピーすると、
最新のAriRenamerで単語テキストを使用できる状態になります。

もちろん中身書き換えたり、新たに作成したり、フォルダ変えたりできますが、まずテンプレートです。
単語テキストUI表示
MayaでAriRenamerを起動し、
ウィンドウの右端にカーソルを合わせて左にドラッグすると、単語テキストUIが表示されます。


上部リストを選択すると、下部の単語リストが変化します。

単語を挿入/書換
単語リスト下部の単語をクリックすると、挿入のテキストフィールドに入力されます。

後はAriRenamerの基本動作と同じです。
Getボタンでオブジェクトを取得してあれば、
挿入(Insert) 書換(Rewrite) ボタンで、フィールドの文字を挿入や一括書き換えができます。

部分変更
文字を範囲選択し、単語をダブルクリックすると、選択した文字範囲が書換えられます。

一部だけその単語使いたいときだけのとき使えます。
単語リスト編集
Openボタンをクリックすると、テキストエディタでテキストが開きます。

このテキストを書き換えれば、単語リストが編集できます。
単語の最後に\を書くと、それがグループ名になり、それ以降がグループの子となります。
とりあえずのテンプレートを用意してありますので、自由に使用する単語に書き換えてください。

・改行は無視されます。
・¥は必ず一つ必要です。¥が一つもない場合は単語が表示されません。
(↑ブログの都合上¥を全角で書いてますが半角でないとダメです)
テキストを保存して、Reloadボタンをクリックすると、リストが更新されます。

テキストパス変更
設定(Options)タブ内のパスフィールドで、単語テキストパスを変更できます。

デフォルトはMELと同じフォルダです。
Panelボタンは、単語リストを出し入れできるボタンです。
それ以外の更新
大文字/小文字化
編集(Edit)ボタンの項目に、大文字化、小文字化をする機能を追加しました。

アンダーバー挿入
アンダーバーを挿入するボタンを専用で用意しました。

挿入 置換 設定 をタブ化
挿入 置換 設定 をタブ化しました。

日本語/英語化ボタンの位置変更
日本語/英語化 を設定タブから行うようにしました。

ダウンロード
ダウンロードと詳細はこちらから
【MEL】複数のノードを手軽にリネーム改
つぶやき
Maya内で、単語の追加や削除等できるようにも考えていたのですが、
ツールのUIでチマチマやるよりテキストを直接書き換えるほうが、リストのコピペなどもできるし使いやすいと途中で気づき、
現時点ではこんな感じの実装になりました。
tag : Maya, MEL更新, データ管理, リネーム, AriRenamer,
スポンサーリンク