【MEL】選択を一時的に簡単保存


![]() | AriQuickSelecter |
選択したものをボタンとして保存し、そのボタンを押すことで再度選択できるツールです。
ショートカットとの組み合わせで、追加選択や選択解除、標準ではできない共通部分の選択もできます。
Maya標準機能にクイック選択セット(Quick Select Set)もありますが、もっとサクサク、ワンボタン選択できます。
セット作成もしませんし、Mayaを再起動したら選択保存情報は削除されるお手軽セレクターです。
起動
AriQuickSelecterを実行するとウィンドウが開きます。

MELの登録と実行のしかたはこちら。
選択保存
オブジェクトやコンポーネントを選択し、+ボタンを押すと、選択状態を保存したボタンが出現します。

オブジェクトやコンポーネントだけでなく、マテリアルなど、様々なノードの選択を保存できます。

複数の種類を選択した場合、最初に選択した種類がボタンのラベルになります。
選択
ボタンを押すことで、保存した選択状態を選択できます。

ボタンを押すときに、ショートカットと組み合わせることで、下記の選択ができます。
Ctrl + Shift | 追加選択 |
Ctrl | 選択解除 |
Shift | 選択反転 |
Alt | 共通選択 |

ボタン削除
Ctrl + Alt を押しながら、消したいボタンを押すと、ボタンを消すことができます。
Remove All ボタンで、ボタンがすべて削除されます。

ボタン右クリック
これらはボタンを右クリックすることで表示されるメニューから行うこともできます。

注意
コンポーネントはID番号で、オブジェクト等はノード名で保存しているため、番号や名前が変わると、エラーになったり別のものが選択されたりします。
保存したものが存在しない場合、再選択の際にエラーになります。
MELやMaya本体を再起動すると情報は削除されます。
選択範囲をMaya終了後も保存したい場合は標準機能のセットを使用してください。
ダウンロード
ダウンロードはこちらから
Download
tag : Maya, MEL, モデリング, AriQuickSelecter,
スポンサーリンク