【MEL更新】〇個飛ばしで選択ツールをフェースに対応 他

AriSelectLoopRing003.gif
AriSelectLoopRing

エッジのリングやループ選択を〇個飛ばして選択するツールの更新です。
いままでエッジだけのツールでしたが、フェースに対応しました。
また、〇個飛ばしを使用した際、非選択と非選択の間にある選択の個数を指定できるようにしました。





おさらい



エッジを選択し、
Repeatで選択する回数を指定、
Jumpで飛ばす数を指定し、
Select Edge Ring ボタンを押すと、設定した通りにリング選択されます。

AriSelectEdgeRing06.jpg

上のLoopの方で行うと、ループ選択を〇個飛ばしで選択できます。

というのが更新前の主な機能です。



更新


フェース対応

フェース選択でも行えるようにしました。
AriSelectEdgeRing07.jpg


フェース選択は矩形選択のみで有効です。
AriSelectEdgeRing08.jpg


矩形の縦横個数を認識し、
Ringは個数の多い方向Loopは個数の少ない方向へ選択拡張を行います。
AriSelectEdgeRing09.jpg


距離じゃなく個数です。長いからRingというわけではないです。
AriSelectEdgeRing10.jpg



同じ個数の時はどっち方向がLoopになるかRingになるかわかりません。
実行してみて意図した方向ではない場合、Undoをして、別の方向を選んでください。
AriSelectEdgeRing11.jpg
距離を調べてRingにするとか実装出来たらよかったかもしれませんね。
後日考えます。



エッジの連続選択

今まで選択1本単位での拡張しかできませんでしたが、
エッジも、選択状態の本数を読み取り、
非選択と非選択の間に、複数本数の選択もできるようにしました。

AriSelectLoopRing005.gif



制限

ちょっと複雑なこともしているので、処理するエッジが多いと、重くなり固まってしまうので、
デフォルトでは500エッジで制限しています。
AriSelectEdgeRing12.jpg

処理数を増やしたい場合、Maxの項目の値を増やしてください。
フェース選択の場合、外周エッジでの換算になります。

500エッジ以内でも選択のパターンによっては数十秒固まってしまうことがあります。




スクリプト名変更

AriSelectLoopRing
に変更しました。
変更前は、
AriSelectEdgeLoopRing
でした。エッジだけではなくなったので、名前からEdgeをなくしました。
その前は、
AriSelectEdgeRing
でした。計2回変更してます。




ダウンロード

ダウンロードと詳細はこちらからお願いします。
【MEL】エッジループとエッジリングを〇個飛ばしで選択



つぶやき

なんとなく思いついたので、実装できるかどうかわからないまま、コード書きながら考えてみるか…と、思って書き始めたら、
ソースコードが結構複雑になっちゃいました。


明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL更新, モデリング, AriSelectLoopRing,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 Maya基本 ホットキー MEL基本 AriUVFit AriVertexColorEditor AriRenamer バグ? ~ない AriSceneOpener AriMirror AriUVGridding AriCircleVertex AriViewWindow Normal レビュー AriTransferPosition ジョイント スケルトン カメラ リトポロジー テクスチャ AriAniKeyCycle AriUVScaleChecker AriSelectMaterialAndObject AriAdsorptionVertex AriPolygonCounter AriAniKeyScale AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList AriCombineExtract アンケート Rig AriQuadrangulateRing AriUVScaleUnfold AriJointBendOrient 標準機能 バグ修正 3Dスキャナ AriStraightVertex カーブ AriComponentsController AriSymmetryChecker AriSplitPolygon AriWindowPositionReset AriIconViewer AriRenameShapeDefault AriSelectEdgeRing AriMaterialList UVGridding AriSamePositionSelector AriDeleteEdgePreserveBorder 更新 レンダリング ZBrush AriAnimationCopy モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriUVNotchSew AriUVAdsorptionMove GameExporter OBJ FBX AriNormalValueCopy AriFBXExporter Tips スクリプト AriUVController Twitter AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA リトポロジ AriSelectLoopRing AriWireColor AriQuickSelecter AriAssetChanger AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriNormalSmooth AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: