【MEL】ワイヤーフレームに色付けを一度に見ながら

![]() | AriWireColor |
Rigのコントローラとしてカーブなどのワイヤーフレームに色付けを行うことがあると思いますが、
こちら一度に色を確認しながら行えるツールです。
ポリゴン、カーブ、ロケーター、ジョイントなどに対応しています。
起動
MELを登録し、AriWireColor を実行すると、ウィンドウが開きます。

ノード選択
このツールは Transform か Shape ノードの
描画オーバーライド(Drawing Overrides) アトリビュートの色設定を変更することで、ワイヤーフレームに色をつけるツールです。
Transform Shape チェックで、どちらのノードにつけるか選択できます。


Joint の場合、どちらでも同じです。
色替え
オブジェクトを選択して、Index内の色ボタンを押すか、RGB内の色を変更すると、ワイヤーフレームの色が変わります。

オブジェクトは、IndexとRGBにそれぞれ値をもっているので、どちらを表示に使うかを Index か RGB チェックで選択します。
IndexのDefaultボタンは、Mayaの標準ワイヤフレームカラーに設定します。
RGBの場合、Getボタンでオブジェクトの色をパレットに拾ってくることもできます。
描画オーバーライドON OFF
Override ON, Override OFF ボタンで、オーバーライド有効化(Enable Overrides)のON OFF ができます。

選択項目のハイライトON OFF
Preselection Highilight の OFFボタンで、
選択しているオブジェクトであっても、ハイライトをしない表示に変更できます。

通常選択していると、色の変化がわからないため、用意しました。
作業が終わったらONにするのを忘れないでください。
最後に作業したビューの
表示 > 選択項目のハイライト (Show > Preselection Highilight) を ON/OFF する機能です。
太さ
Line Width の項目でワイヤーフレームの太さを変えることができます。

カーブのように、Shapeの 追加アトリビュート(Extra Attributes) に ライン幅(Line Width) が存在するものにしか対応していません。

ダウンロード
こちらからお願いします。
Download
Chromeではたまにダウンロードできない場合があるようです。
その場合、別のブラウザか、右クリック名前を付けて保存など試してみてください。
こちら側で何かちゃんと安全を保障した(???)アップロードにしなければいけないのかな・・・。
つぶやき
こちら、自分用では、ShapeノードへIndexでの色替え固定で作っていました。
でもTransformノードで設定したかったり、RGBでつけたかったりする人もいるだろうなぁ、
そもそも描画オーバーライドでやらねーよってケースもあるだろうし。
など、色々考えていたので、公開はしていませんでした。
そんな感じでずっと放置していた中、先日とある事情でこのツールを共有する機会があったので、少し作り直したのですが、
その際に、描画オーバーライドに絞れば公開できるかな?と思い、
その辺の機能を詰め、UIを整えて公開としました。
tag : Maya, MEL, Rig, AriWireColor,
スポンサーリンク