【MEL更新】UV直線化ツール色々調整

![]() | AriUVRatio |
UVを直線化し比率を合わせるMELの更新です。
エッジ選択でも実行できるようにしました。
また、直線化後、選択していないUVに対して、Unfoldを実行する機能を追加しました。
ぐちゃぐちゃなUVを手動で展開していく手間が少し楽になるかもです。
オプションウィンドウには、無理やり(?)ループ選択するボタンも追加しましたので、三角形等でも比較的作業しやすくなってると思います。
おさらい
UVまたはエッジを、ループ状に選択し、AriUVRatio を実行すると、

直線化し、UVの間隔を頂点の間隔の比率に合わせます。

バグ修正
エッジ選択でも実行できるようにしました。
本来はエッジ選択できているつもりだったのですが、
できないものを公開していたことに、ずっと気づいていませんでした。
すみません。
更新
実行後Unfold
AriUVRatioOptions または、何も選択せずに AriUVRatio を実行すると、
オプションウィンドウが開きます。

Unfold UV のチェックを ON にして、AriUVRatio を実行すると、

直線化した後、選択されていないUVに対して Unfold UV を行います。

小さいUVに対しては、普通に Unfold UV (展開旧式) を行うより精度高めです。
オプションにボタン追加
ループ選択が難しい形状の時に使う、隣接しているエッジの選択 (Select Contiguous Edges) や、
Unfold UV をオプションウィンドウにボタンとして追加しました。

隣接選択(Contiguous): Maya標準機能の隣接しているエッジの選択 (Select Contiguous Edges)を実行します。
UnfoldUV (UnSel): 選択していないUVに対して、展開(UnfoldUV) を実行します。
UnfoldUV (Sel): 選択しているUVに対して、展開(UnfoldUV) を実行します。
隣接しているエッジの選択(Select Contiguous Edges)についての詳細はこちら
UnfoldUVは、直線後に行うものと同じく、UVを一旦拡大してから実行しているので、小さいUVでも精度高めに展開されると思います。
ダウンロード
ダウンロードと詳細はこちらから
【MEL】UVを直線化し比率を合わせる
tag : Maya, MEL更新, モデリング, UV, AriUVRatio,
スポンサーリンク