【MEL更新】端から順番に四角形生成ツールにUV境界除外機能など追加

![]() | AriQuadrangulateRing |
連続した三角形を端から順番に意図通りに四角形化するツールの更新です。
UV境界がある場合、それを避ける設定や、ボタンでツールやエッジフェースを切り替えられるオプションウィンドウを追加しました。
また、エッジ選択時の挙動を変更しました。
おさらい
標準の四角形化ツールは三角形をまとめて選択した場合、意図通りに四角形化してくれないことがありますが、
このツールはループ状に選択することで、端から順番に四角形化するので意図通りに四角形化できるというものです。

↓↓↓↓↓↓↓

変換の結果が四角形のフェースループになるように選択することが条件です。
詳細
更新
オプション追加
AriQuadrangulateRingOptions というコマンドを実行、
または、何も選択せず、AriQuadrangulateRing コマンドを実行することで、オプションウィンドウが開きます。

UV境界を除外
>UV境界を除外 のチェックを ON にすると、
1周していて、四角形化のパターンが複数になる場合も、UV境界のエッジは除外して実行します。

先にUV境界を除外するので、UV境界のエッジを省いた結果、三角の数が奇数になると、意図した結果にならない場合があります。
UV境界をマージしても良い場合は、UV境界を除外 のチェックを OFF にしてください。

選択ツール切り替えアイコン
選択ツール(Selection Tool) と 選択範囲ペイント ツール(Paint Selection Tool) に切り替えられるアイコンです。

エッジフェース選択ボタン
エッジ選択 と フェース選択 に切り替えられるボタンです。

エッジ選択時の挙動変更
エッジ選択で実行した場合、端の1本目から削除するように挙動変更しました。

円柱などで、1周選択したとき、1本選択を解除することで、意図する四角形を作りやすくなりました。

境界エッジは除外するので、このような選択は可能です。

ダウンロード
ダウンロードと詳細はこちらの記事からお願いします。
【MEL】端から順番に正しく四角形化
tag : Maya, MEL更新, モデリング, AriQuadrangulateRing,
スポンサーリンク