【MEL】バウンディングボックスサイズのプリミティブを作成

AriBoundingSizePrimitive004.gif
AriBoundingSizePrimitive
更新:2022/11/27

選択したオブジェクトやグループ、コンポーネントのバウンディングボックスサイズに合わせて、プリミティブオブジェクトを作成します。
モデリング中、ちょうどいいサイズのプリミティブを目の前に作成したり、ゲームのコリジョン作成の機会などあれば便利かと思います。





使い方


起動

AriBoundingSizePrimitive実行するとウィンドウが開きます。
AriBoundingSizePrimitive002.jpg




プリミティブ作成

任意のオブジェクトを選択してアイコンをクリックすると、
選択したバウンティンボックスサイズのプリミティブオブジェクトが作成されます。

AriBoundingSizePrimitive003.jpg

オブジェクトではなく、頂点等のコンポーネント選択でもOKです。

アイコンは上から
キューブ
シリンダー
スフィア

です。


プリミティブ変更

このツールで最後に作成したプリミティブを選択した状態で、別プリミティブのアイコンを押すと、プリミティブが入れ替わります。
AriBoundingSizePrimitive002.gif

最後に作成したプリミティブ以外は、プリミティブオブジェクトであっても通常のオブジェクトと同じと判定されるので、
選択したオブジェクトを保持したまま、2重に作成されます。



軸変更

このツールで最後に作成したプリミティブを選択した状態で、同じプリミティブのアイコンを押すと、軸が入れ替わります。
シリンダーの方向を合わせるのによく使います。
AriBoundingSizePrimitive003.gif





分割数変更

スライダーで各分割数を変更できます。
AriBoundingSizePrimitive004.jpg

スライダーは上から、
・キューブ
幅の分割数(Subdivisions Width)
高さの分割数(Subdivisions Height)
深度の分割数(Subdivisions Depth)

・シリンダー
軸の分割数(Subdivisions Axis)
高さの分割数(Subdivisions Height)
キャップの分割数(Subdivisions Caps)

・スフィア
軸の分割数(Subdivisions Axis)
高さの分割数(Subdivisions Height)

です。


円関係の分割数に関しては、右クリックで数値を選択することもできます。
AriBoundingSizePrimitive005.jpg
※使いそうな数値いれときました。







オブジェクト1個モード

複数オブジェクトを選択した場合、デフォルトではオブジェクト個々にプリミティブオブジェクトが作成されますが、
AriBoundingSizePrimitive21.jpg

1 PrimitiveON にすると、選択したものすべてを一つのバウンディングボックスとする判定になり、1つのオブジェクトのみ作られます。
AriBoundingSizePrimitive22.jpg
このモードで作られるオブジェクトは、強制的にワールド空間となります。



ワールド空間

デフォルトでは選択したもののローカル空間でプリミティブを作成しますが、
AriBoundingSizePrimitive21.jpg

WorldON にすると、ワールド空間でプリミティブを作成します。
AriBoundingSizePrimitive23.jpg





更新


2022/11/27: 複数選択時プリミティブ1個作成モード等追加





ダウンロード

ダウンロードはこちらからお願いします。
Download




つぶやき

そもそもは、ゲームのコリジョン作成のために作りました。
さすがにあまり需要ないと思って公開するつもりはなかったですが、
普通にモデリングしている際にも、目の前にちょうどいいサイズのプリミティブ作成するのが便利だったので、公開してみます。


テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, モデリング,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 ホットキー Maya基本 AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror ジョイント AriCircleVertex AriUVScaleChecker レビュー Normal AriViewWindow AriTransferPosition カメラ テクスチャ スケルトン リトポロジー AriAdsorptionVertex AriAniKeyScale AriSelectMaterialAndObject AriStraightVertex AriAniKeyCycle AriPolygonCounter AriSortOutliner AriUVRatio AriCombineExtract AriUVSetList 標準機能 アンケート Rig AriQuadrangulateRing Twitter AriComponentsController Tips AriUVController AriJointBendOrient AriUVScaleUnfold 3Dスキャナ カーブ バグ修正 AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset AriIconViewer AriSymmetryChecker AriUVNotchSew AriSplitPolygon AriRenameShapeDefault AriMaterialList UVGridding AriDeleteEdgePreserveBorder AriAnimationCopy 更新 レンダリング ZBrush モデリングAriCircleVertex AriReFreezeScale AriUVAdsorptionMove AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriSelectEdgeRing AriQuickSelecter AriFBXExporter OBJ FBX ウェイト スキンウェイトペイントツール スクリプト AriUVSquare AriSkinWeightLock AriNormalValueCopy AriVertexColorChangeRGBA GameExporter リトポロジ AriSelectLoopRing AriAssetChanger AriNormalSmooth AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriWireColor 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: