【Mayaあるある】アニメーションを24fpsで付けてしまい後で大変

Mayaのデフォルトは24fpsなので、
fps設定を忘れたままキーを打ってしまい、後で変更したら、キーが伸縮して困ったことないでしょうか?
・キーを保ったままフレームレートを変更する方法
・デフォルトで24fps以外にする方法
を書いておきます。
あるあるの確認(fpsを普通に変更)
デフォルト24fpsでキー作業
Mayaデフォルトは24fpsですが、任意のフレームレートに設定するのを忘れたままアニメーションキーを打ってしまい、

フレームレート変更
後に、Maya右下の項目で任意のフレーム(仮に60fps)に変更すると、

キー伸縮
キーが伸縮して、少数のフレームが出来てしまったり、色々調整がめんどくさくなります。

これは、キーの位置(フレーム)よりも、再生速度を同じにしようとするためです。
以下こちらを防ぐ方法です。
キーの位置(フレーム)を保ったままフレームレート変更
プリファレンスエディタ を開きます。

Maya右下のこのアイコン、または、
ウィンドウ > 設定/プリファレンス > プリファレンス (Windows > Settings/Preferences > Preferences)
タイム スライダ (Time Slider) カテゴリ内(※Maya2017以降)の
現在のフレームでキーを維持 (Keep Keys at Current Frames)のチェックをON にします。

※Maya2016以前は設定(Settings)カテゴリ内

そのうえでフレームレートを変更した場合、

フレーム値はそのままになります。

デフォルトフレームレートの変更
毎回変更するのが面倒な場合デフォルトのフレームレートを変更することが出来ます。
ファイル > 新規シーン (File > New Scene) のオプションを開き、

時間 (Time)を任意のfpsに変更します。

そのまま新規(New)や適用(Apply)ボタンで新規シーンを作成するか、
編集 > 保存 (Edit > Save Settings) で保存することで、
デフォルトのフレームレートが変更されます。

スポンサーリンク