【Mayaあるある】ノード名の「:」(コロン)を消したい

Namespace006.jpg

読み込み方によっては、インポートやリファレンスからオブジェクトを読み込む際に、ノード名に「:」コロンがつくことがあります。
このコロンより前の文字を消去する方法です。
無理やりリネームしたくもなりますが、ネームスペースという仕組みでついているケースがほとんどなので、正しい手順で消した方がいいと思います。
それでも残ってしまう場合、リネームMELを使用した一括リネーム方法も書きました。



ネームスペース

「:」(コロン)のついているノードは、Mayaのネームスペースという仕組みを使用している状態なので、
ネームスペースを削除すれば、「:」(コロン)をなくすことができるケースがほとんどです。

ウィンドウ > 一般エディタ > ネームスペース エディタ (Window > General Editors > Namespace Editor)
でネームスペース エディタを開いて、
Namespace001.jpg

:(root)以外の項目を選択し、削除(Delete)ボタンを押します。
Namespace002.jpg

続いてルートとマージする (Merge with Root)を押します。
Namespace003.jpg


すると「:」(コロン)の前の文字が消されたノード名にリネームされます。
※同名があると、勝手にリネームされてしまうので注意です。

ノードのアイコンに青いひし形がついてるものはリファレンスなので、ネームスペースの削除ができません。
リファレンス作成時に設定してください。
Namespace004.jpg

リファレンスは別のファイルを参照している状態なので、
ファイル > リファレンス エディタ を使用し、シーンへオブジェクトとして読み込んでしまうことで、リネームできるようにもなります。
Namespace005.jpg





そもそも付けないようにする設定

そもそもインポートやリファレンス設定で、「:」(コロン)を付けないことができます。
その場合名前の衝突に注意してください。

ファイル > 読み込み(File > Import...) の右の□アイコンで、読み込みオプションを開き、
ネームスペースの使用(Use namespaces) をオフにすると、
Mayaのネームスペースの仕組みを使用しません。
Namespace007.jpg

リファレンスの場合は、
Referenceエディタ上の、
ファイル > リファレンスの作成 (File > Create Reference) 右の□アイコン
で表示されるオプションで同じように、
ネームスペースの使用(Use namespaces) をオフ。






MELで無理やり「:」(コロン)を消去

ネームスペースを削除しても「:」(コロン)が残ってしまう場合、
当ブログで入手できるAriRenamerというツールを使用して、シーンにあるすべてのノード名から「:」(コロン)を消去できます。


ダウンロード
こちらからAriRenamerをダウンロードして下さい。

・ツールの入れ方
・利用規約


起動

何も選択しない状態でAriRenemerを実行し、ウィンドウを表示させます。
AriRenamerUse003.jpg


「:」を検索

検索フィールドに「:」を入力し、Getボタンを押します。
AriRenamerUse008.jpg
するとシーン内にある「:」を含むすべてのノードがリスト化されます。
※何か左フィールドに入っている状態だとその中からの検索になってしまいますので、左フィールドになにもない状態にして検索してください。


「:」 の前方消去

機能 > : の前方消去 (Function > Remove the front of) をクリック。
AriRenamerUse005.jpg

すると、右のフィールドが「:」を消去した名前になります。



Rename実行

右フィールドを確認し、その名前でよければ、Renameボタン
AriRenamerUse006.jpg

この手順で「:」を除去したものにリネームされます。
AriRenamerUse007.jpg


このリネームツールは他にも色々機能が含まれています。
よかったらこちらの記事ご覧ください。ダウンロードもこちらの記事から。

【MEL】複数のノードを手軽にリネーム改






テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, データ管理,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム モデリングツールキット つぶやき AriCompactToolSettings マテリアル 記事まとめ AriReFreezeRotate Maya超基本 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 Maya基本 ホットキー AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror Normal AriCircleVertex AriViewWindow ジョイント スケルトン AriTransferPosition テクスチャ AriUVScaleChecker カメラ リトポロジー AriSelectMaterialAndObject AriAniKeyScale AriAdsorptionVertex レビュー AriPolygonCounter AriAniKeyCycle AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList Rig AriCombineExtract AriQuadrangulateRing アンケート AriUVScaleUnfold 標準機能 3Dスキャナ AriJointBendOrient AriStraightVertex カーブ AriIconViewer AriSplitPolygon AriSelectEdgeRing AriSymmetryChecker UVGridding AriRenameShapeDefault AriMaterialList AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset MEL更新頂点カラー レンダリング ZBrush AriUVNotchSew 更新 AriAnimationCopy AriUVAdsorption AriDeleteEdgePreserveBorder モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorptionMove バグ修正 AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalValueCopy FBX スクリプト AriFBXExporter OBJ AriNormalRadial AriNormalSmooth AriSelectLoopRing AriWireColor AriComponentsController リトポロジ GameExporter AriAssetChanger AriQuickSelecter AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: