【Mayaあるある】UIがドッキングできない 分離できない

もうおなじみMaya2017から実装された、ウィンドウをあちこちにくっつけることができるドッキング機能。
ドッキングしたいのにできなかったり、ドッキングされたUIがウィンドウ化できなかったりするときの解決方法です。
逆に、意図せずドッキング化したくないときにも使えます。
ドッキング/ドッキング解除を無効化
右上のこの鍵マークのアイコンをONになっていると、ウィンドウのドッキング化や、ウィンドウ化することができなくなります。

意図せずウィンドウが一体化するのが嫌な場合、ONにしておくと良い感じです。

ちなみにメニューは、
ウィンドウ > ワークスペース > ドッキング/ドッキング解除を無効化
(Windows > Workspaces > Disable Docking/Undocking)
にあります。

追記
Ctrl押しながらで無効
Ctrlを押しながらWindowを移動させるとCtrlを押している間のみドッキング化を無効にできます。
※無効になっている状態で、Ctrlを押してもドッキング化有効にはならないようです。
Linax版の注意
念のため調べていてわかったのですが、Linax版は少々複雑な部分があるみたいですね。
詳細はこちらから。
公式サポート
ドッキング機能の詳細

ドッキング機能についてはこちらの記事にまとめています。
【MayaTips】Maya2017以降ウィンドウドッキング機能のいろいろ
スポンサーリンク
コメントの投稿
No title
Re: No title
遅くなってすみません。
コメント&情報ありがとうございます。
知らなかったです!
記事に追記させていただきました!