【MEL更新】コンパクトツール設定にUV設定の追加とバグ修正


![]() | AriCompactToolSettings |
ツール設定(ToolSetting)の機能の一部をコンパクトにまとめたツールの更新です。
UVツールに対しての設定をできるようにし、Maya2019以降のバグを修正しました。
おさらい
このツールは場所を取りがちなツール設定(ToolSetting)を使いがちな機能に絞ってコンパクトにまとめたもです。

横に一体化したり、シェルフの内容を複数同時に表示したりすることもできます。

更新
UV設定追加
UVのステップと間隔維持の項目を追加し、UVツールの設定を変更できるようにしました。

UVのツール設定はMayaの仕様でコンポーネントを選択したときのみ変更できるようなので(?)、
コンポーネントを選択したときのみロックが解除されます。

なにかしらコンポーネント選択していないときはUIがグレーのロック状態になります。
オブジェクト選択ではダメなようです。
値選択
三角アイコンを押したときに出てくる数値を選択することで、選択した値に変更できるようにしました。

移動と回転のみ、使いそうな値を適当に用意しておきました。
キーボード入力する手間が省ければと…。
バグ修正
Maya2019以降のバージョンで、軸方向の切り替えができないとのご報告をいただき、修正しました。

Maya2019 Maya2020で軸方向の切り替えを行えるようにしました。ご報告ありがとうございます。
これ実は効率悪いのですが、手作業でやっているところがあるのでMaya2021がでたらまたできないと思います。※また更新します。
ちなみに右クリックででるRatioメニューを押すと、ラジオボタンのON/OFFができます。

ダウンロード
ダウンロードと詳細はこちらの記事からお願いします。
【MEL】コンパクトツール設定
スポンサーリンク
コメントの投稿
バグ対応ありがとうございます!
修正してくださいましてありがとうございます!助かりますm(__)m
Re: バグ対応ありがとうございます!
動作確認ありがとうございます。ちゃんと動いてよかったです!
4Kモニタ使用時の△ボタン
シェルフのスペースを調節する△▽ボタンですが、4Kモニタを使うと△(スペースが狭くなる方)を押してもスペースが拡がってしまいます。maya2018以降ではどれも同様でした。
大変お手数ですがご確認お願い出来ますでしょうか…?
Re: 4Kモニタ使用時の△ボタン
私の環境でも4K(3840×2160)や色々なMayaバージョンで試してみたのですが、再現することができませんでした。
引き続き調べてみようと思いますが、再現できる環境がないと正直難しいと思います。
もし、現時点でお困りでしたら、その場しのぎにはなりますが、
以下のコマンドをスクリプトエディタにコピペして、実行いただくことはできますでしょうか?
最後の 0 と -10 のところを書き換えてご使用ください。
0 がシェルフの段番号です。一番上が0、その次が1のように、サイズを変えたい段を上から0を含めて数えてください。
次の数字が、何ピクセル大きくするか小さくするかです。-10で10pix小さくなり、10で10pix大きくなります。
お手数おかけしますがよろしくお願いいたします。
AriCompactToolSettings_ShelfMenu_UpDown(0,-10);
Re2: 4Kモニタ使用時の△ボタン
教えて頂いたコマンドを実行してみたのですが、最後の値を-10にしても10にしても大きくなってしまいました。(△を押した時と同じ挙動)
おま環なんですかね。。
お手数おかけしました。
Re: Re2: 4Kモニタ使用時の△ボタン
おかげさまで原因を絞ることができ、修正できたと思いますので、よろしければ最新版のダウンロードをお願いします。
症状が発生する環境ですが、おそらくWindowsのディスプレイ設定の拡大縮小を100%以外(150%推奨など)にしていると起きてしまうものかな?と予想がついています。
もし100%でしたらすみません謎です。
色々ご報告ありがとうございました。