【MEL更新】2組のループ頂点吸着ツールを仕様変更

![]() | AriAdsorptionVertex |
しばらく Maya超基本 をやってきましたが、ドドっと連続して記事にするのは一旦終わります。
また必要に感じたらやろうと思ってます。
今回は、MEL更新のご報告。
ループ状に選択した離れている2組の頂点をくっつけるMELの仕様変更です。
特に機能が増えたわけではないですが、私自身が頻繁に使うMELになったので、使いやすく改良したものを公開しておきます。
基本
頂点またはエッジで境界のループを2組選択し、
AriAdsorptionVertexを実行すると、その組がお互いにくっつきます。

今まで通りです。
固定
一方を固定する方法を変更しました。
ループを2組選択する際、1組ずつ選択 してAriAdsorptionVertex実行すると、
最初に選択したループに後から選択したループが吸着します。



オプション
AriAdsorptionVertexOptions を実行、
または、何も選択せずに、AriAdsorptionVertexを実行すると、オプションウィンドウが開きます。
FirstFixのチェックをOFFにすと、
後に選択したループを固定するように変更できます。

1組ループを実行すると、その頂点情報を保存しておく仕組みなのですが、
Clearボタンでリセットすることもできます。
ダウンロード
ダウンロードと詳細こちらの記事からお願いします。
【MEL】離れている同じ数の頂点をくっつける
tag : Maya, MEL更新, モデリング, AriAdsorptionVertex,
スポンサーリンク