【Maya超基本_6】エッジの追加と削除

MayaBasicCompoEdit010.gif MayaBasicCompoEdit014.gif

頂点を移動させて好きな形を作るには、ある程度の頂点数が必要になります。
新たに頂点を追加したい場合、Mayaではエッジを追加することになります。
今作成されているオブジェクトに、エッジを追加する方法をいくつか紹介します。

MayaBasicEdgeEdit001.jpg





エッジを追加する

オブジェクトモードでオブジェクトを選択し、
Shift + マウス右 を押しながらでてくるメニューの左、 マルチカット(Multi-Cut)
MayaBasicCompoEdit031.jpg

エッジや頂点の上をクリックし、別のエッジや頂点をクリックすることで、その間にエッジが追加されます。
右クリックで決定です。
エッジ上をドラッグすることで、スライドさせ、微調整することができます。
MayaBasicCompoEdit012.gif
Shiftを押しながらドラッグすると、切りのいい分割値にスナップします。


マルチカットツールの状態で、
オブジェクト外からドラッグすると、一気に直線エッジを追加できます。
MayaBasicCompoEdit013.gif


Q,W,E,R等、他のツールに切り替えるとマルチカットツールが終了します。

このマルチカットツールは、他にも色々な使い方ができます。
下記でもう少し説明します。






エッジリングの中心にエッジを追加

エッジが四角形を挟んで並ぶ構造をエッジリングと言いますが、
その中心にエッジを追加する方法です。
MayaBasicCompoEdit030.jpg

いくつか方法がありますが、ここでは代表的な2つを紹介しておきます。



その1 マルチカットツール

先ほどと同じマルチカットツールでできます。
Shift を押しながら、左の マルチカット(Multi-Cut)
MayaBasicCompoEdit031.jpg

マルチカットツールになっている状態で、
Ctrlを押しながら、エッジの上にカーソルを持っていくと、追加するエッジループが表示されます。
MayaBasicCompoEdit011.gif

このままクリックで好きなところにエッジループを追加することもできますが、
中クリックすると、ちょうど真ん中にエッジループが追加されます。
MayaBasicCompoEdit034.jpg



その2 エッジの挿入

エッジを1本だけ選択し、
Ctrl + 右を押したまま
> 左下メニュー エッジ リング ユーティリティ(Edge Ring Utilities) にカーソルを合わせた
> 更に右下、エッジループへ移行して分割(To Edge Ring and Split)
を実行すると、エッジリングの中心にエッジが挿入されます。
MayaBasicCompoEdit009.gif

Mayaの古いバージョンからある方法です。
これの利点としては、繰り返しキーであるGキーを使用することで、次々連続で、色んな個所にエッジを追加できます。
MayaBasicCompoEdit010.gif

Gキー は直前に使用した機能を繰り返し行うホットキー(ショートカットキー)です。
この機能だけではなく、同じ機能を使いたい時はわざわざメニューを選びなおす手間が省けます。




エッジリングに複数のエッジを追加する

エッジを1本選択した状態で、
MayaBasicCompoEdit035.jpg

Shift + 右 を押したままで表示されるメニューから、
接続ツール(Connect Tool)を実行します。
MayaBasicCompoEdit036.jpg

中ボタンでドラッグを行うと、エッジが増減します。
MayaBasicCompoEdit014.gif

QWRT等のキーで決定です。



影響範囲

エッジを複数選択すると、そのエッジをつなぐ箇所にのみ影響します。
MayaBasicCompoEdit037.jpg


その他

接続ツール(Connect Tool) の詳しい使い方はこちら。
【Mayaあるある】エッジの挿入を複数のエッジや三角形に対して行いたい





エッジの削除


エッジのみ削除

エッジを選択し、Dleteキーでエッジを削除できます。
ただし、頂点がそのまま残ってしまいます。
MayaBasicCompoEdit002.jpg
頂点は消したくないと意図しない限り正直あまり使用しません。


エッジと頂点を同時に削除

こちらを主に使用します。
エッジを選択し、Ctrl + Dleteキーで頂点も同時に消せます。
MayaBasicCompoEdit003.jpg



オブジェクトの上で Shift + マウス右 を押したままででてくる エッジの削除 でも同じことができます。
MayaBasicCompoEdit004.jpg
自分はCtrl+Deleteよりもこちらの操作に慣れています。





メニューから

これらのツールは、右を押したままで出てくるマーキングメニュー以外にも、メニューから実行することもできます。

接続ツール(Connect Tool)マルチカット(Multi-Cut) は、
メッシュ ツール(Mesh Tools) メニューの中にあります。
MayaBasicCompoEdit038.jpg
上部のメニューか、マーキングメニューか、使いやすい方を使いましょう。


また、よく使うツールを上部のアイコン群に登録することができます。カスタマイズ方法はこちら。
【Maya基本】シェルフへの登録方法





【Maya超基本1】
【Maya超基本2】
【Maya超基本3】
【Maya超基本4】
【Maya超基本5】
■【Maya超基本6】■
【Maya超基本7】
【Maya超基本8】
【Maya超基本9】

超基本一覧




テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Maya超基本,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム モデリングツールキット つぶやき AriCompactToolSettings マテリアル 記事まとめ AriReFreezeRotate Maya超基本 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 Maya基本 ホットキー AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror Normal AriCircleVertex AriViewWindow ジョイント スケルトン AriTransferPosition テクスチャ AriUVScaleChecker カメラ リトポロジー AriSelectMaterialAndObject AriAniKeyScale AriAdsorptionVertex レビュー AriPolygonCounter AriAniKeyCycle AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList Rig AriCombineExtract AriQuadrangulateRing アンケート AriUVScaleUnfold 標準機能 3Dスキャナ AriJointBendOrient AriStraightVertex カーブ AriIconViewer AriSplitPolygon AriSelectEdgeRing AriSymmetryChecker UVGridding AriRenameShapeDefault AriMaterialList AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset MEL更新頂点カラー レンダリング ZBrush AriUVNotchSew 更新 AriAnimationCopy AriUVAdsorption AriDeleteEdgePreserveBorder モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorptionMove バグ修正 AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalValueCopy FBX スクリプト AriFBXExporter OBJ AriNormalRadial AriNormalSmooth AriSelectLoopRing AriWireColor AriComponentsController リトポロジ GameExporter AriAssetChanger AriQuickSelecter AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: