【Mayaあるある】メニューバーとか色々メニューがない

・突然メニューバーが消えた
・シェルフがない
・なんかいつもと違ってすっきりしてる気がする
・メニューバー表示するためにはメニューバーがなきゃダメなんじゃないの?
など表示されているUIが消えてしまった時の表示方法です。
メニューバーとパネルツールバーの表示方法
知らぬ間にショートカットを実行してしまって消えてしまっている可能性が高いので、まず最初に試してもらいたいのがこちらのショートカットです。
Ctrl+Space
Ctrl+M
Shift+M
Ctrl+Sift+M
これらは押すたびにメニューの一部が表示/非表示されます。
まあ押してもらえばわかると思いますが一応どの辺が表示/非表示されるのか画像を載せておきます。
Ctrl+Space
ビューとメニューバー以外が表示/非表示されます。

かなりガバっと消えるので、だいぶすっきりします。
意図して使うのであれば、作業中ビューをできるだけ広く確保したい時などにいいですね。
Ctrl+M Shift+M Ctrl+Shift+M
地味にメニューバー、パネルツールバーが表示/非表示されます。

消えても広さがあまり変わらないので、作業中に出し入れするというよりは、使わない人が消しておく感じだと思います。
その他細かいUIの表示方法
それ以外で、シェルフとか、タイムスライダとか、スナップの磁石とか、ツールボックスとか消えてしまった時は、
メニューバーの「ディスプレイ」>「UI要素」
ここのチェックをONにすれば表示されます。

UI要素をすべて表示やUI要素を復元で一気に表示させてもよし、点線部分でウィンドウを分離させて、一つ一つ表示非表示を試してみるのもいいと思います。
収納注意(追記)
メニューバー下のアイコン群横にある棒が三角マークになっているとアイコンが隠れている状態です。
三角マークをクリックすると開くことができます。

ツール設定 チャンネルエディタ等(追記)
モデリングツールキット
アトリビュートエディタ
ツール設定
チャンネルエディタ
はこのアイコンで出せます。

シェルフタブ(追記)
シェルフのタブがない場合はシェルフ横の 歯車アイコン > シェルフ タブ

タイトルバーの表示方法
あまりないケースだと思いますが、タイトルバーが消えてしまった時はこちら。

「プリファレンス」>「インターフェース」>「タイトルバーの表示」
(プリファレンスは「ウィンドウ」>「設定/プリファレンス」>「プリファレンス」)

ビューキューブ

ビューキューブの表示方法はこちらの記事で。
Windowが画面外に開いている(追記)

別窓で出てくるはずのウィンドウが出てこない場合、画面外で開いてる可能性もあります。
そんな場合はこちらをチェック。
【Mayaあるある】ウィンドウがでない(画面外にいってもどせない)
【MEL】ウィンドウの位置をメインウィンドウの左上にリセット
ここもチェック(追記)
それでも出てこないメニューがある場合一度このあたりもチェックして見てください。
ウィドウ>設定/プリファレンス>プリファレンスの
インターフェース
インタラクションモード
UI要素
ViewCube
ヘルプ
だいたいはこの5つにあると思うんですよね・・・
メニューバーは出るけどメニューの項目が少ない場合はこちら
【Mayaあるある】メニューバーの項目やメニューセットが足りない
それでもどうしても出てこない場合Mayaがおかしくなっている場合もあるのでMayaを再起動またはuserPrefs.melを削除ですかね・・・
【Mayaあるある】Mayaを初期設定に戻したい
ステータスライン シェルフ タイムスライダ レンジスライダ コマンドライン ヘルプライン ツールボックス アトリビュートエディタ メニューバー メニュー がない 表示できない 表示方法 消えた
スポンサーリンク
コメントの投稿