【MEL】オブジェクトのミラーを簡単に(UVも同時に)

![]() | AriMirror |
左右対称のモデルをモデリング中、
半分消し、ミラーコピーし、UVもミラーし、という操作を何度も何度も何度も…やると思いますが、
それを少しでも楽にするツールです。
・半分のオブジェクトからミラーをワンタッチで作成しUVも反転します
・ワンタッチでオブジェクトの半分を消すボタンもあります

ミラー化
半分のオブジェクトを選択し、特に設定変更がなければ、軸を選択しミラーボタンを押すだけです。

・ディプリケート、反転、結合されます。

・センターでは頂点がマージされ、センターのエッジのみソフトエッジ化されます。
・UVもミラー化されます(軸座標選択可)。
・オブジェクト名は変更されません。
・グループ内から外に出されません。
処理はピポッドを基準に行われますので、軸の位置を調整したかったらピポッドを移動させてください。
ワンボタン半分消し

また「-Delete」や「+Delete」ボタンで、オブジェクトの半分をワンタッチで削除できるので、ミラー化を行う前、手動で選択削除をする手間が省けます。
半分選択
Deleteボタンを右クリックででてくる「Select」を選択すると半分選択できます。

UVをいい感じの軸でミラー
自動ONでUVをいい感じにミラーします。
詳細はこちらUVミラーの詳細

ミラー後のUVをミラーさせず、そのままにしておきたい場合は、
反転軸を「なし」に設定した上に自動も「OFF」にしてください。
UVのミラー中心をタイリング
TilingのチェックをONにすると、UVの中心軸をタイリングします。
1/2で0~1空間のちょうど真ん中。

1/4は、下図のようになります。

1/8まで設定できます。
注意
軸自動(Axis Auto)が優先されるため、OFFにすることをお勧めします。
※
ローカル軸(親の軸)でコピー
「Mirror」ボタンの上で 右クリック > 親座標を基準にミラー(Mirror From Parent) を実行すると、

選択したオブジェクトをローカル軸を基準にしてミラーコピーします。

詳細はこちら。
中心はみ出し警告
センターオーバー内の「消去時警告」にチェックが入っていれば、
はみ出したフェースを含むオブジェクトの半分消去をしようとする際

ウィンドウが表示され、はみ出しているフェースが選択されます。

「頂点移動」ボタンで原因となっている頂点をある程度修正できます。
移動した頂点は選択され、解決できなかったフェースは選択されたままになります。

あまり複雑であったり、あいまいなトポロジーは移動できません。必ず移動結果を確認してください。
探索と移動ボタン
半分削除時じゃなくても、「フェース選択」と「頂点移動」で、確認と修正が出来ます。

回転体
2022/06/12 追加機能
ミラーではなく、回転体の削除や作成をする機能を追加しました。
回転体削除
今回追加された Rotate 項目内の、
軸、分割数を設定して、

Rotate Deleteボタンを押すと、
分割数に応じて回転体を削除します。

分割数左の< >ボタンは、分割数が増減されますが、360が割り切れる数のみで数値が増減されます。

回転体コピー
Rotate 項目内の、
軸、分割数(コピー数)を設定して、

Rotate ボタンを押すと、
設定した数、回転コピーします。

角度と数を別々に
360/ のチェックをOFFにすると、
角度が直接入力できるようになります。

コピー数と角度を別々に調整でき、ちょうど1周しない形も作成できます。

(360/のチェックがONの場合は、360を分割数で割った数字が自動的に入力されます。)
注意
回転体のコピー機能の場合、UVは移動されません。
更新
2022/06/12 回転体作成機能追加
・回転体を作成できるようにしました。
2020/08/16 機能追加
・UVのミラー軸をタイリングできるようにしました。
・軸自動の際、ミラー軸に近いUVエッジをミラー軸にするようにしました。
・UVセットにUVがない場合に無限ループするバグを修正しました。
2019/04/21 機能追加
・ローカル軸(親の軸)でコピー機能を追加しました。
2018/04/22 バグ修正と機能追加
・カレント以外のUVセットに対しての挙動がおかしかったので修正しました。
・半分選択機能を追加しました。
2017/06/18 バグ修正とUI変更
2016/09/08 バグ修正
「結合」のチェックをON/OFFするとエラーが出てしまうのを修正しました。
2016/09/08 バグ修正
「結合」のチェックをON/OFFするとエラーが出てしまうのを修正しました。
2016/07/08 バグ修正
結合の際座標が移動する場合がある不具合を修正しました。
オブジェクトの移動値がフリーズされていて、親に回転値がある場合に座標が移動していました。
2016/05/05 UVミラーに機能追加とバグ修正
・UVをミラーする軸を、各シェルごとに対応した軸でミラーする機能追加しました。
・オブジェクトミラーの際に結合するとオブジェクト自体が移動してしまう状況になった場合、回避するためのボタン「移動値リセット」を追加しました。
2015/10/16 マテリアルアサインをオブジェクトに
マテリアルが単一の場合、アサインをフェースではなくオブジェクトにするようにしました。
2015/09/23
・中心はみ出しフェース探索と修正
上記「中心からはみ出したフェース警告」「探索と移動ボタン」参照
・コンポーネント選択状態で半分削除可
「-消去」「+消去」をオブジェクトだけではなく、コンポーネント選択状態でも出来るようにしました。
・移動 回転 スケール値保持
移動 回転 スケール値保持するようにしました。
・回転オブジェクトに対応
回転値が入ったオブジェクトに対して行えるようにしました。
・結合 ソフトエッジ選択可
ミラー化したオブジェクトを結合するかどうか選べるようにしました。
センターをソフトエッジ化するかどうか選べるようにしました。
2015/04/05 バグ修正
結合されないバグがあったので、修正しました。
2015/04/02 選択項目の分離表示状態に対応
「選択項目の分離」をONの状態でミラーを実行してもオブジェクトが非表示にならないようにしました。
2015/02/28 バグ修正
半分削除の際、原点に極近いポリゴンが削除されない場合があったので閾値を小さくしました。
2015/01/25 バグ修正
頂点が近いとマージされてしまう閾値を小さくしました。
ダウンロード
ダウンロードはこちらからどうぞ
Download
つぶやき
自作のMELが結構あるので、少しずつ紹介していこうと思います。
まずはオブジェクトのミラー作業を楽にするものでした。
スポンサーリンク
コメントの投稿
No title
Re: No title
使ってやってください!
No title
ありがとうございます。
Re: No title
ちゃんと動作しているようでよかったです。