【MEL更新】ピボット制御MEL ローカル空間に対応&疑似マニピュレータ

AriSetPivot09.gif
AriSetPivot

ピボットの位置を中心にしたり、端っこにしたり、今マニピュレーターのある位置にしたりするMELの更新です。
今までワールド空間でしか設定できませんでしたが、ローカル空間に対応しました。
また、ちょっとテスト的なのですが、直感で移動できるように疑似的なマニピュレーター機能を付けてみました。



更新


ローカル空間に対応

Local にチェックを入れると、
XYZのMaxMinとCenterをローカル空間の座標値で判断します。
AriSetPivot20.jpg
オブジェクト自身や、親が回転しているときに便利です。


グループに対して行った場合、子の座標を全てチェックして、目標の位置を割り出します。
AriSetPivot21.jpg
頂点数が多いと重くなるので注意です。



疑似マニピュレーター機能追加

ちょっと試験的ですが、
オブジェクトを選択した状態で、ピラミッド型のアイコンをクリックすると、
XYZ MaxMinの位置にそれぞれにピラミッドが6個出現します。
AriSetPivot22.jpg
ピラミッドを選択すると、その位置にピボットが移動します。
もう一度ピラミッドのアイコンを選択するか、他のオブジェクトを選択すると消えます。

こいつらの実態はマニピュレーターではなく、単なるコーンオブジェクトです。その証拠にアウトライナーにも出現してます。
ジョイントなど選択の優先順位が高いものがあると、そちらが選択されてしまうので、注意してください。
あと、特定のビューのシェーディング設定によっては色が出ないです。



バグ修正

複数オブジェクトコンポーネント選択時、2個目以降の座標が正しくなかったので修正しました。



ダウンロード


ダウンロードと詳細はこちらからお願いします。
【MEL】ピボットをマニピュレータの位置にする等のピボット制御




つぶやき

ローカル空間は複雑で厄介ですね。グループの子の座標で計算とか特に。なのでローカルかつグループに関しては、結構力技でなんとかしてるところがあります。

ピボットを端に設定する際、どうしてもXYZ MaxMin ボタンだと毎回直感ではどのボタンかわからず、迷ってしまいます。
それはUIとしてはダメだと思うので、何とかならないかと考えていたのですが、今回の疑似マニピュレーターを思いついたので試してみました。
マニピュレーターのUIを作成する技術なんてないので、オブジェクトを配置するという原始的な方法ですが、使い勝手はさてどうでしょう…。

あとTopの動画、最初伝えたいこと詰め込んだらかなり長くなっちゃったので、超短縮版なんですよね。
フルはこちら。
AriSetPivot07.gif
こういうの油断してると長くなってしまうので気を付けないと。


テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL更新, モデリング, 数値設定, AriSetPivot,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 Maya基本 ホットキー MEL基本 AriUVFit AriVertexColorEditor AriRenamer バグ? ~ない AriSceneOpener AriMirror AriUVGridding AriCircleVertex AriViewWindow Normal レビュー AriTransferPosition ジョイント スケルトン カメラ リトポロジー テクスチャ AriAniKeyCycle AriUVScaleChecker AriSelectMaterialAndObject AriAdsorptionVertex AriPolygonCounter AriAniKeyScale AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList AriCombineExtract アンケート Rig AriQuadrangulateRing AriUVScaleUnfold AriJointBendOrient 標準機能 バグ修正 3Dスキャナ AriStraightVertex カーブ AriComponentsController AriSymmetryChecker AriSplitPolygon AriWindowPositionReset AriIconViewer AriRenameShapeDefault AriSelectEdgeRing AriMaterialList UVGridding AriSamePositionSelector AriDeleteEdgePreserveBorder 更新 レンダリング ZBrush AriAnimationCopy モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriUVNotchSew AriUVAdsorptionMove GameExporter OBJ FBX AriNormalValueCopy AriFBXExporter Tips スクリプト AriUVController Twitter AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA リトポロジ AriSelectLoopRing AriWireColor AriQuickSelecter AriAssetChanger AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriNormalSmooth AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: