【MEL更新】UVを格子状に展開するMELに自動カット機能などを追加

AriUVGridding15.gif
AriUVGridding


UVを格子状に整列するスクリプトの更新です。
基準にするエッジループが一周している場合、そのエッジループと交差するエッジループを自動的にカットする機能、
フェース選択で、プレーンマッピングする機能、UVが裏返らないようにする機能を追加しました。






おさらい

AriUVGridding03.gif

UVを一つ選択して実行すると、格子状の構造になっているUVシェルであれば、格子状に整列させます。
そんなツールです。



更新


交差エッジループ自動カット

1UV選択で実行した瞬間、UVから十の字にエッジループの判定を行います。
そのエッジループが1周していたら、そのエッジループと交差するエッジループのUVカットを行います。
AriUVGridding35.jpg
実際はUVの構造上で行います。UVがカットされていて途中でループが切れれば、1周していることになりません。



交差エッジループ自動カットオプション

AriUVGriddingOptionsを実行、または、何も選択せずにAriUVGriddingを実行するとオプションウィンドウが開きます。

Cut
CutのチェックをONにすると、自動カット機能が有効になります。

Near
Nearを選択すると、選択したUVと交差するエッジループがカットされます。
AriUVGridding38.jpg

Far
Farを選択すると、選択したUVから遠いところで交差するエッジループがカットされます。
(遠いとは距離ではなく、UVの個数で判断されます。)
AriUVGridding37.jpg

注意
UVのシェルが格子構造になっていることが前提です。
格子構造になっていない場合、カットが途中で途切れてしまったり、正常に動作しません。

裏返し防止

オプションウィンドウで
ReverseのチェックをONにすると、展開したUVが裏返しの場合自動で反転します。(赤かったら青なるようにします。)
Uを選択するとU軸で反転、Vを選択するとV軸で反転します。
AriUVGridding39.jpg




UVマッピング

意図した部分のみをUVシェルにすることが目的です。
フェースを選択してAriUVGriddingを実行すると、
UVがカメラベース(Camera Based)でマッピングされます。

格子状に展開したい部分のみのフェースを選択してAriUVGridding実行
AriUVGridding43.jpg

シェルがまとまり、余計なUVとは切り離されます。
AriUVGridding41.jpg
(ゼロ距離のUVができにくいマッピングだったら何でもよかったのですが、とりあえずカメラベースマッピングにしました。)

意図した部分のみをシェルになっているので、UVを一つ選択して実行すると格子状に展開できるはずです。
AriUVGridding42.jpg




ダウンロード


ダウンロードの詳細説明はこちらの記事からお願いします。
【MEL】UVを格子状に整列させる




つぶやき

このツールを使う際、何度何度も行う下準備を少しでも省けないかと考えて実装したものです。
あまり余計な機能つけるのもどうかなと思ったのですが、せっかく実装したので公開します。
自分で使っていてよさげだったし…。



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, モデリング, UV, UVGridding,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

感謝

いつも使わせてもらっています!ありがとうございます。
いつか直接お礼が言いたいものです。v-352

Re: 感謝

コメントありがとうございます~!
お役に立てて光栄です~!
カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
4位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム モデリングツールキット つぶやき AriCompactToolSettings マテリアル 記事まとめ AriReFreezeRotate Maya超基本 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 Maya基本 ホットキー AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror Normal AriCircleVertex AriViewWindow ジョイント スケルトン AriTransferPosition テクスチャ AriUVScaleChecker カメラ リトポロジー AriSelectMaterialAndObject AriAniKeyScale AriAdsorptionVertex レビュー AriPolygonCounter AriAniKeyCycle AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList Rig AriCombineExtract AriQuadrangulateRing アンケート AriUVScaleUnfold 標準機能 3Dスキャナ AriJointBendOrient AriStraightVertex カーブ AriIconViewer AriSplitPolygon AriSelectEdgeRing AriSymmetryChecker UVGridding AriRenameShapeDefault AriMaterialList AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset MEL更新頂点カラー レンダリング ZBrush AriUVNotchSew 更新 AriAnimationCopy AriUVAdsorption AriDeleteEdgePreserveBorder モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorptionMove バグ修正 AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalValueCopy FBX スクリプト AriFBXExporter OBJ AriNormalRadial AriNormalSmooth AriSelectLoopRing AriWireColor AriComponentsController リトポロジ GameExporter AriAssetChanger AriQuickSelecter AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: