2019年まとめ

気が付けば今年も残りわずかですね。
業務も今週が最終週となる方も多いと思いますので、
今年も当ブログ一年のおすすめを記事をまとめたいと思います。
1月6日 【MEL】Ariスクリプトランチャー

今年一発目でした。
今まではシェルフ登録が力技で登録していただいていたので、公開しました。
登録スクリプト数が少なく、力技で間に合う方でも、
ブログ記事へのリンクもシェルフの右クリックメニューに登録しますので、使い方忘れたときの確認に便利かと思います。
よろしければ使ってみてください。
2月24日 【MEL】最初と最後のキーを合わせてスムーズにループさせる

自分はアニメーションは本職でないのですが、
ゲーム系のモデラーをやっているので、たまにアニメーション作業をする際はループにすることが多いのです。
少しでも手順を少なくするために作りました。
3月17日 【MEL更新】UVスケールツール エッジ1000本以上に対応

なかなか処理が重く、たくさんエッジを選択した場合には制限をかけていました。
しかし、さすがに不便を感じることが多くなってきたので、
エッジの長さなど、情報の取得は最大1000本のまま、
スケール実行のみ1000本以上でも実行できるようにしました。
4月7日 【Mayaあるある】コンストレイントを使用(Use Constraints)の挙動がいまいちわかりにくい

なんとなく使っていると、思った通りの結果になりにくいですよね。
意味が分かると色々使えます。
5月19日 5th Anniversary

もう5年ですって。
自分用に書いていたスクリプト改良して公開したり、Mayaあるある見つけてはこのブログ書くのも習慣化してきたなぁ…
「習慣化すると良い」的な話をよく耳にしてたので、自分もやっとそうなってきたかなぁ…と思ってたら5年経ってたんですよ。
ツールを使ったり、おすすめまでして下さったりしている方々、ホントありがとうございます。
まとめきれてませんけど、5年間でのおすすめまとめた記事です。
5月26日 【MEL】離れている同じ数の頂点をくっつける

ふと、アルゴリズムを思いついたので作りました。
自分の中では、結構使える場面多いです。
新規MELでは、今年一番のおすすめとも思っています。
6月23日 【MEL】オブジェクトをランダムに「選択」「移動」「回転」「スケール」

背景モデリングをしていると、たまに(?)必要になる機会が多く(?)あって、何度かその場しのぎでコードを書いていました。
その場しのぎなので、作ったツールは行方不明になりまた同じようなものを書く。
そんなことを数回繰り返している、もうちゃんと管理したほうがいい!と思ってまじめにしっかり書いてUI作って公開しました。
ブログに公開することで、ツールの管理がしっかりすることを再確認しました。
9月16日 【MEL】オブジェクトを意図したサイズにスケール

何か似たツールのついでに作って、それほど使用頻度も高くなかったのでずっとほったらかしにしていましたが、
ちゃんと作ればなかなか使う頻度が高いツールだと気づき、数年ぶりに作り直しました。
11月17日 【MEL】同一ポジションで重なっているオブジェクトを選択

こちらも昔適当にスクリプトを書いて作っては眠らせていましたが、最近また使用する機会があったので、ちゃんと書き直して公開してみました。
ごあいさつ
おかげさまで今年もブログを続けるとこができ、良い一年を過ごすことができました。
気づけば5年という区切りの年ではあったようですが、特に気持ちを切り替えるようなテンションでもなく、
自分としては、いままで通り続けていければよいかなぁという感じでいます。
今年も一年大変お世話になりました。
少し早いですが、
みなさん良いお年を~!!
スポンサーリンク