【Mayaあるある】選択したくないものが選択される~優先順位について

この動画見てなんかモヤっとしませんか?
・選択したいものが選択できない?
・選択したくないものが選択される?
Mayaの選択には優先順位があり、それらは変更できます。
意図せず優先順位が変わっていたり、無効になってたなんてこともあるかもしれないので、それらのメモです。
選択項目の優先順位
プリファレンスウィンドウ
ウィンドウ > 設定/プリファレンス > プリファレンス (Windows > Settings/Preferences > Preferences)
からプリファレンスウィンドウを開きます。

右下のこのアイコンでもOK
(本当はアニメーションの設定するために用意されているアイコンですが、開くウィンドウは同じなので。)
優先順位
選択項目 > 優先順位 (Selection > Priority)

プリセット(preset)がデフォルトでは「アニメーション(Animation)」になっていますが、
それを「カスタム(Custom)」にすることで、自分の好きなように設定できるようになります。

カスタムにすることでその下の優先順位(Priority)が編集可能状態になるので、
左の項目から設定したい項目を選択し、右側の優先順位(Priority)で、一つ一つ値を変更する形となります。

数字の大きい方が優先順位が高く、範囲選択したとき選択されるようになります。
同じ数字にすると、どちらも選択されます。


選択したくないものが選択される
それでも選択されてしまう時の注意点です。
優先順位 カスタムのデフォルト値
プリセットの カスタム(Custom) と アニメーション(Animation) とでは値が違うようで、
カスタム(Custom)は、頂点やフェースなどの、ポリゴンのコンポーネント値がすべて2になっていて、デフォルトのMayaに慣れている人にはかなり使いにくい状態になっています。

意図して設定したいところ以外は、プリセットを切り替えながら、アニメーション(Animation) と同じにするのがお勧めです。
選択項目の優先順位を無視
選択項目プリファレンス(Selection Preferences) 内の
選択項目の優先順位を無視 (Ignore selection priority)
にチェックが入っていると、優先順位の設定は無効になり、選択範囲に含まれるものすべて選択されるようになります。

デフォルトはOFFです。
選択したいものが選択できない
逆に選択できない場合の注意点です。
セレクションマスク
優先順位の問題以外に、Maya上部の セレクション マスク のアイコンをON/OFFすることで、
選択を無効化することができてしまいます。

鍵アイコンよりも左側が全部ONになっている状態がデフォルトです。
また、選択自体できない場合はこちらの記事も参照ください。
【Mayaあるある】オブジェクトやコンポーネントが選択できない
スポンサーリンク