【Mayaあるある】アウトライナ検索が今は信用できる

いまさらですが、アウトライナ(Outliner)の検索機能が直感で普通に使えるようになってます。
なぜわざわざこんなこと書くかと言いますと、古いバージョンのMayaは検索機能がいまいち信用できないところがあり、実はこんな記事書いたこともありました。
【Mayaあるある】アウトライナ検索がいまいち信用できない
↑これ書いたのは、Maya2015で検証していた時だったのですが、Maya2016あたりから検索機能がしっかりしているようです。
ということもあり、再度確認のためにちゃんと書いておきます。
検索
アウトライナ(Outliner)上部の検索フィールドに検索したい文字を入力すると、その文字を含むノードだけ表示されます。

ノード名の一部で検索できますし、「*」(アスタリスク)等を使用した検索も健在です。
ちょっとした注意点ですが、階層の展開がされていないので、一旦親のグループ等が表示されますが、
「+」部分をShift+クリックすれば、階層が下まで展開され、検索に該当したオブジェクトが表示されます。

色々なノードの検索
マテリアルなど、階層構造をお持たないノードは、
アウトライナメニューの ディスプレイ > DAG オブジェクトのみ (Display > DAG Objects Only) のチェックをOFF
にすることで表示できますので、
その状態で検索をすれば、マテリアルの検索などもできます。

ディスプレイ > シェイプ (Display > Shapes) のチェックをON
にすれば、シェイプも表示でき、検索もできます。
つぶやき
たまたま、自分で書いたこの過去記事見つけてしまい、あ!今はこれ改善されてる!
と思ったので、ちゃんと書きました。
スポンサーリンク