【MEL更新】ローカル軸(親の軸)を基準にパーツ個々をミラー

AriMirror11.gif
AriMirror

ワンボタンでミラー化を行ったりして、シンメトリーのオブジェクトの編集を楽にするツールの更新です。
今までオブジェクト自身の軸を基準に対称化を行っていましたが、ローカル軸(親の軸)を基準にミラー化できるようにしました。
ピボットの位置や、トランスフォーム情報もできる限り残します。
オブジェクト単位のパーツを、対称の位置に配置したいなんて時に使えると思います。


おさらい

ボタン一つでオブジェクトの半分消したり、ミラーを作成できたり、UVもミラーしたりできます。

mel_AriMirror00.jpg

AriMirror40.jpg



更新


ローカル軸(親の軸)でコピー

「Mirror」ボタンの上で 右クリック > 親座標を基準にミラー(Mirror From Parent) を実行すると、
AriMirror41.jpg

選択したオブジェクトをローカル軸を基準にしてミラーコピーします。
AriMirror42.jpg
ローカル軸基準なので、親グループが傾いていたり、ワールドの原点付近にいなくても大丈夫です。


アウトライナ

オブジェクトは同階層にディプリケートされます。
AriMirror43.jpg


UV

UVは性質上一部機能しないものもありますが、UVの設定どおりコピーされます。
AriMirror44.jpg


スケール値のフリーズ再設定

仕組み的にミラー化は、スケール値をマイナス掛け算することで行っています。
ScaleReFreeze にチェックを入れると、コピー前の値と同じスケール値になるようにフリーズして再設定します。
AriMirror45.jpg

AriMirror46.jpg
マイナスのままにしたかったり、オブジェクトが複雑で、結果が意図しない状態になった場合、OFFにしてみてください。
グループに対してONで実行した場合、グループ自体の値は保持されますが、子のスケール値は1になります。




その他調整

・UVの中心軸の値を入力できるようにしました。
・英語版で起動すると、UIが英語になるようにしました。
・他微調整
AriMirror47.jpg



軸の方向変更
(追記)

ミラー後、軸の方向が気に入らない場合、AriReFreezeRotateで変更させることができます。
こちらに使い方、更にその先のリンクからダウンロードできます。
【MEL】ピボットの回転

AriReFreezeRotate10.gif
ミラーツール自体に組み込んだ方がよかったかもしれないですね。
次の更新までに考えておきます。





Download

詳細とダウンロードはこちらからお願いします。
【MEL】オブジェクトのミラーを作成(UVも同時にミラー)




つぶやき

ある日、自分の作業中ほしくなったので実装しました。結構使います。
途中、コピー先のオブジェクト名をL_からR_にリネームとかできたらいいかなとか気づいてしまいましたが、他色々やれることはあると思うので、機会があれば実装します。それまでリネームは、リネーマーでお願いします。
半分削除のように、ローカル軸でミラー配置したオブジェクトを消したいとかもありますよね。仕様が複雑になりそう・・・。


テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, MEL更新, モデリング, AriMirror,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 ホットキー Maya基本 AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror ジョイント AriCircleVertex AriUVScaleChecker レビュー Normal AriViewWindow AriTransferPosition カメラ テクスチャ スケルトン リトポロジー AriAdsorptionVertex AriAniKeyScale AriSelectMaterialAndObject AriStraightVertex AriAniKeyCycle AriPolygonCounter AriSortOutliner AriUVRatio AriCombineExtract AriUVSetList 標準機能 アンケート Rig AriQuadrangulateRing Twitter AriComponentsController Tips AriUVController AriJointBendOrient AriUVScaleUnfold 3Dスキャナ カーブ バグ修正 AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset AriIconViewer AriSymmetryChecker AriUVNotchSew AriSplitPolygon AriRenameShapeDefault AriMaterialList UVGridding AriDeleteEdgePreserveBorder AriAnimationCopy 更新 レンダリング ZBrush モデリングAriCircleVertex AriReFreezeScale AriUVAdsorptionMove AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriSelectEdgeRing AriQuickSelecter AriFBXExporter OBJ FBX ウェイト スキンウェイトペイントツール スクリプト AriUVSquare AriSkinWeightLock AriNormalValueCopy AriVertexColorChangeRGBA GameExporter リトポロジ AriSelectLoopRing AriAssetChanger AriNormalSmooth AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriWireColor 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: