【Mayaあるある】遥か原点に作られたオブジェクトを頂点スナップでうまくもってこれない

新たにオブジェクトを作成すると原点に作成されるケースが多いですが、原点から離れたところで作業をしていたら、すぐにそこに持ってきたいですよね?
今回は、Maya基本操作の頂点スナップを使用してオブジェクトを目の前に瞬間移動させる方法と、
それがうまくいかないとき、マニピュレーターに触れず軸固定を解除する方法です。
頂点スナップで瞬間移動
移動ツール(Wキー)になっている状態で、Vキーを押しながら持ってきたい位置の頂点を中ボタンドラッグすると、
選択したオブジェクトをドラッグした頂点に瞬間移動させることができます。

中ボタンなら、左ボタンと違い、マニピュレーターを直接つかむ必要はありません。
Vキーを押したままですよ!
中ボタンですよ真ん中ボタン!!
作成したばかりのオブジェクトは選択状態になっているので、
これを利用して、見えない原点に作成されたオブジェクトでも近くの頂点に持ってくることができます。
ただし・・・
軸が固定されているとできない
マニピュレーターの矢印が黄色になっていると、その方向にしか動かないので、うまく狙った頂点に来てくれません。

原点が見えないと黄色になっているかもわからないので厄介です。
マニピュレータの中心の四角をクリックすれば、解除されますが、見えない位置にある場合はクリックできないですし・・・。
軸固定解決法
Wキーをもう一回押す
すると、軸固定が解除されます。

これでマニピュレーターを直接触ることなく、軸固定を解除できます。
追記
もともと古い操作しか知らずDキーを2回押しましょうという記事だったのですが、
Maya2017以降はWキーでできると、
@muneto_BMさんに情報頂きました。
ありがとうございます。
Maya2016以前のMayaの場合、はDキーを2回押してください。
まとめ
[オブジェクトを作成] → [Wキー] 2回押し → [Vキー押しながら中ボタンドラッグ]
というように移動ツールに切り替えるついでにもう一回Wキーを余計に押せば、
軸がロックされているかどうかにかかわらず、
遥か遠い原点に作成されたオブジェクトも目の前の頂点に持ってくることができると思います。

作業中はできるだけ今の場所からカメラを動かしたくないことも多いと思います。
いちいち原点にカメラを移動させたり、マニピュレータをつかんだりする手間が省けるはずです。
スポンサーリンク
コメントの投稿
管理人のみ閲覧できます
Re: No title
遅くなりすみません。
内容のこと私も知りませんでした。後ほど何らかの形で情報発信させてください~。