【MEL更新】リネーマー連番機能強化等

![]() | AriRenamer |
リネーム作業を便利にするスクリプトの更新です。
連番機能を使う際、末尾が数字だったら自動的に一旦消したり、同じ名前ごとに連番を付けたりできるようにしました。
また、リネームするオブジェクト数が多いと重くなる問題がありましたが、ページ機能追加によって、一度に表示するテキスト量を少なくしたので、軽くなりました。
連番機能強化
「012」と書いてある連番ボタンをクリックすると、メニューを開くように仕様変更しました。

実行
Apply は、あらかじめ設定通りの連番が付けられます。
1, 01, 001, は、桁をその都度選んで連番をつけることができます。桁以外は設定したものとなります。

オプション
Optionで連番のオプションウィンドウが開きます。

今回追加したのは3項目
同名個別連番 がONの場合、同じ名前を判別し、名前個別に連番が付けられます。(OFFだと上から通しの連番)
末尾数字削除 がONの場合、現在の名前の最後が数字で終わる場合、連番をつける前に数字を削除してから、連番をつけます。
存在飛ばし がONの場合、連番を付けた結果の名前がシーンにすでに存在する名前だった場合、その数字を飛ばし次の数字を割り当てます。

ページ機能
取得したオブジェクトをすべて表示すると数が多いとき重いので、ページ機能にしました。

詳しく説明は書きませんが、なんとなくわかります?
ページめくったり1ページ表示数とか変更できたり・・・。
アウトライナでのソート
動画の一部でアウトライナー上でソートしていますが、こちらのスクリプトを使用しています。

こちらの記事から入手できます。
【MEL】アウトライナのソート(ハイパーグラフでも)
ちなみに動画は短縮していますが、1000オブジェクトもあるともう少しソートに時間かかります。
Download
リネーマーのスクリプトはこちらからダウンロードできます。
【MEL】複数のノードを手軽にリネーム改
つぶやき
どちらかというと、ページ機能を入れるのが大改造で苦労しました。いままで、取得数増えたときかなり重くなることには気づいてはいて、何とかならないかなといろいろ考えた結果、表示数だけでも減らすと大分軽くなることが分かったので頑張って実装しました。
表示されてないものにも挿入や連番などの処理や、変更した文字を維持したままページを変更したり、気を使うところがいろいろあるので、根本からある程度仕組みを変更しました。
さすがに比較的長い時間自分で使ってみまたので大きなバグはないと信じたいですが、何かあったらまたすぐ更新します。
tag : Maya, MEL, MEL更新, データ管理, AriRenamer,
スポンサーリンク