【MEL】Ariスクリプトランチャー

AriScriptLauncher001.gif
AriScriptLauncher
2019/12/08 更新

自分のローカルスクリプトフォルダにある「Ari」スクリプトを一覧し、
・スクリプトの実行
・シェルフ登録
・スクリプトのWeb記事表示
をするスクリプトです。

とりあえず現時点では、最新情報などWebに確認しにいったりはしない完全ローカルなものです。



起動

AriScriptLauncherを実行すると、
ウィンドウが開き、スクリプトフォルダにあるAriで始まるスクリプトのみが一覧されます。
AriScriptLauncher002.jpg

デフォルトでは、ドキュメントの使用バージョン内のスクリプトフォルダを確認しますが、
別の場所を見たい場合はここで変更できます。
AriScriptLauncher006.jpg

「..」ボタンでディレクトリ変更。
「フォルダアイコン」は、そのディレクトリをエクスプローラで開きます。




スクリプト実行

各「アイコン」をクリックするとスクリプトが実行されます。
AriScriptLauncher003.jpg

オプション(Options.mel) があるものに関しては、□アイコンが付き、クリックでオプションが開けます。
AriScriptLauncher017.jpg




WEBブログ記事表示

「一番右のアイコン」をクリックすると、そのスクリプトのWEBブログ記事を開きます。
AriScriptLauncher014.jpg
使い方や、更新確認などにどうぞ。




シェルフに追加

「Ctrl + Shift」を押しながらアイコンをクリックすると、
スクリプトがシェルフに登録されます。
アイコン、オプション、Webリンクも同時に登録されます。
AriScriptLauncher015.jpg

オプションがあるものは、ダブルクリックでオプションが実行でき、
関連WEBブログ記事があるものは、 右クリック > Help Web で、WEBブログ記事を開けます。
AriScriptLauncher008.jpg

右クリックの「Help Web」はMayaを再起動するまで表示されません
のでご注意を。



その他
更新

アイコン右クリックにメニュー表示するようにしました。
スクリプトのSource(リロード)や、ディレクトリを開くことができます。
AriScriptLauncher022.jpg




更新


2019/12/08 更新
・UIをシンプルにしました。
・検索機能を追加しました。



ダウンロード

こちらからダウンロードいただけます。
Download




つぶやき

あけましておめでとうございます。

いい加減スクリプトも増えてきたので、簡易的なランチャーを公開です。
シェルフに簡単に登録するためのスクリプト的なものは自分用にずっと前からあったのですが、
公開するのであれば、ブログから更新情報取得とかいろいろやりたいなと思って、先延ばしになっていました。
ただ結局、これらをやろうとすると色々複雑になったり、pythonじゃなきゃできないんじゃないか説も出てきたので、
もう完全ローカルしか見ない状態で公開します。
ダウンロードしてないスクリプトは表示されませんし、最新バージョンがブログにアップされてもお知らせがでたりはしません。
ローカルフォルダしか見ない!逆にシンプルでよいとおもいませぬか???ポジティブひらきなおり







メニューに登録方法

今回のこちらのランチャーとは別で、
以前 PKY さんに、Pythonを使用して、Ariスクリプトをメニューに追加する記事が公開されておりました。
こちらを使用するれば、Maya上部のメニューからスクリプトが実行できます。
カスタマイズ次第でpopup menu方式にもできるそうです。

PKY's Creative Log 「AriToolsランチャーメニュー自動生成」


テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

Re: No title

フォルダ名から察するにMayaのバージョンは2016ですか?
LTですか?
MELをテキストエディタで開いていただいて453行目 「-searchField」 を削除すると、解決するかもしれません。
宜しくお願いいたします。

No title

ありがとうございます、解決しました。

No title

いつも便利に使わせていただいています。

スクリプトのデフォルトの読み込み先を任意の場所に指定できますでしょうか?

現状読み込み先を変更しても、一度再起動するとmayaデフォルトのスクリプトフォルダにもどってしまいます。

プロジェクト単位で使用するMayaのバージョンが違うため、スクリプトフォルダは別の場所で管理していたりするので・・・・

Re: No title

ご利用ありがとうございます。
なるほど、そのようなケースがあるのですね。

MELをメモ帳等のテキストエディタで開いて、書き換えていただくことはできますでしょうか?

414行目に、
string $melDire = `internalVar -userScriptDir`;
↑という行があるのですが、(-userScriptDir 等で検索いただけるといいと思います。)

string $melDire = "D:/data/";
↑のように=の右側を任意のパスに書き換えていただければ、そのパスになると思います。
注1 「""」は「ダブルクォーテーション」です。
注2 パスの「 ¥ 」や「 \ 」は「 / 」に書き換えてください

書き換えたMELをすぐ確認したい場合は、MayaにMELファイルをドラッグすればMayaの再起動無しで確認できます。
(MELは再度実行してください)
http://cgjishu.net/blog-entry-54.html


次回このツールを更新する機会がありましたら、パス保存なども入れようと思います。
宜しくお願い致します。

No title

ありがとうございます、無事任意のフォルダに指定できました。

丁寧な返信ありがとうございました!
カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 Maya基本 ホットキー MEL基本 AriUVFit AriVertexColorEditor AriRenamer バグ? ~ない AriSceneOpener AriMirror AriUVGridding AriCircleVertex AriViewWindow Normal レビュー AriTransferPosition ジョイント スケルトン カメラ リトポロジー テクスチャ AriAniKeyCycle AriUVScaleChecker AriSelectMaterialAndObject AriAdsorptionVertex AriPolygonCounter AriAniKeyScale AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList AriCombineExtract アンケート Rig AriQuadrangulateRing AriUVScaleUnfold AriJointBendOrient 標準機能 バグ修正 3Dスキャナ AriStraightVertex カーブ AriComponentsController AriSymmetryChecker AriSplitPolygon AriWindowPositionReset AriIconViewer AriRenameShapeDefault AriSelectEdgeRing AriMaterialList UVGridding AriSamePositionSelector AriDeleteEdgePreserveBorder 更新 レンダリング ZBrush AriAnimationCopy モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriUVNotchSew AriUVAdsorptionMove GameExporter OBJ FBX AriNormalValueCopy AriFBXExporter Tips スクリプト AriUVController Twitter AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA リトポロジ AriSelectLoopRing AriWireColor AriQuickSelecter AriAssetChanger AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriNormalSmooth AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: