【MEL更新】何も選択しないでMELを実行するとオプションを開くように仕様変更

![]() | AriUVGridding |
![]() | AriUVAdsorption |
![]() | AriUVAdsorptionMove |
![]() | AriUVRatio |
![]() | AriSelectEdgeRing |
実行MELとは別に、オプションMELがあるものは、「MEL名+Options」を実行することでオプションウィドウ開きますが、
何も選択しない状態で「MEL名」を実行してもオプションが開けるようにしました。
オプション開くときに別のコマンドじゃないと開けないのは不便に感じており、結構前この方法をに思いついてから、更新があったいくつかのMELには実装していました。
他のMELにもローカルでは実装し、しばらく自分自身使ってみていると結構便利だという結論になったので、オプションのついているMEL、残りすべてにこの機能を実装し公開します。
オプションがついているMELについての説明
このブログのいくつかのMELには、オプション用のMELがついているものがあります。
ダウンロードしたzipを展開していただくと、オプション専用の.melが入っているタイプのものです。

例 AriUVAdsorption の場合
AriUVAdsorption.mel
AriUVAdsorptionOptions.mel
を2つともスクリプトフォルダに入れてください。
■実行
AriUVAdsorption で機能を実行します。
■オプション
AriUVAdsorptionOptions でオプションが開きます。
今回、何も選択していない状態でAriUVAdsorption を実行でもオプションを開くようにしました。
ダウンロードと詳細
ご使用されてるのMELありましたら、こちらの各記事からダウンロードお願いします。
![]() | AriUVGridding | UVを格子状に整列させる |
![]() | AriUVAdsorption | 選択側のUVを固定で縫合(Sew UV) |
![]() | AriUVAdsorptionMove | 選択側のUVを固定でシェルを移動し縫合(Sew UV) |
![]() | AriUVRatio | UVの比率を合わせる |
![]() | AriSelectEdgeRing | エッジリングの拡張選択 |
つぶやき
一度に直したので何かミスってたらすみません。
tag : Maya, MEL更新, AriUVGridding, AriUVAdsorption, AriUVAdsorptionMove, AriUVRatio, AriSelectEdgeRing,
スポンサーリンク