【MEL】任意の位置を基準にアニメーションキーのスケール

AriAniKeyScale001.gif
AriAniKeyScale
2023/04/30更新

選択したアニメーションキーの中心や、最大値、最小値を基準に任意の値でスケールするツールです。
Time, Value (縦横)どちらに対しても実行できます。





ツール起動

AriAniKeyScale実行するとツールのウィンドウが開きます。

AriAniKeyScale001.jpg
上のほうがTime(横方向)スケールで、
下のほうがValue(縦方向)スケールです。



スケール中心(Pivot)設定

Min Center Maxで、選択範囲の 最小値 真ん中 最大値 のどこをスケールの中心にするか設定できます。
CurrentTime現在の時間をスケールの中心とします。
Input任意の値を設定でき、Getボタンを押すと、選択しているキーから値を取得できます。

AriAniKeyScale002.jpg





スケール実行

一番下の段。
スケールしたい数値を入力し、右側のボタンで選択範囲のスケール実行です。

AriAniKeyScale003.jpg

入力した数値が掛け算されます。
真ん中にある「 / 」ボタンで数値の割り算を行います。行き過ぎて戻したい場合や、同じだけ縮小したい時などに使えると思います。



絶対値スケール


「Absolute」ボタンがある段では、結果のサイズを指定できます。
30Fにしたかったら、Timeで 30と入力し、Absoluteボタン
波を10という幅にしたかったらValueで 10と入力し、Absoluteボタンで、
入力された値になるようにスケールされます。

AriAniKeyScale005.jpg

AriAniKeyScale004.jpg

Getボタンで、選択したキーから幅が取得できます。



バッファカーブ使用時の注意

バッファカーブを使用する場合、
バッファカーブ表示直後は、一度ベイクしてください。

AriAniKeyScale006.jpg

本来表示しただけではベイクされていないようで、すぐこのツールを使用した場合、バッファカーブも一緒に動いちゃうようなのです。
なのでベイクを・・・。



追記
Timeオフセット機能

AriAniKeyScale010.jpg AriAniKeyScale003.gif


CurrentTをONにした状態で、左右の<< >>ボタンを押すと、
画像のように現在のフレームを基準に前後のフレームが、入力されている値でオフセットされます。
AriAniKeyScale011.jpg
選択したオブジェクトにのみ有効です。

CurrentTをOFFにした場合、
現在のフレーム関係なく、全体がオフセットされます。
左右の<< >>ボタンは同じ機能になります。



オフセット挙動

選択キーのあるカーブにのみ適用

CurrentTON の状態で、
<< >>キーを押した場合、
移動の影響が、選択したキーを含むカーブのみに絞られます
AriAniKeyScale013.jpg
キーが一つでも選択されていると、そのカーブ全体に影響され、キーが選択されてないカーブには影響しません。
キーを選択していない場合、選択オブジェクトのすべてのカーブに適用されます。


選択キーにのみ適用

CurrentTOFF にすると、現在時間は考慮されなくなります。
その状態でキーを選択し、<< >> を押すと、
選択されたキーのみが移動します。
AriAniKeyScale014.jpg
CurrentTOFF の時は、
右の << >> も 左の << >> も同じ効果です。




値方向の移動

Value > Move 内の - + ボタンを押すと、選択したキーが、真ん中のフィールドの値分、オフセットします。
AriAniKeyScale015.jpg





更新


2023/04/30 スケール中心(ピボット)を現在時間に設定できる項目追加
2022/12/11 オフセット機能調整
2022/09/11 キーオフセット機能追加



ダウンロード

こちらからダウンロードいただけます。
Download



つぶやき

こちら操作自体は簡単なスクリプトを書けばできます。
そのうえ自分はそれほどアニメーション触る機会も多くないということもあり、必要なときはスクリプトを直接書いて凌いでいました。
ただ、それはそれで中心の値計算したりがめんどくさかったのと、
たまたまモーションさんに話聞いたところ、あれば使いたいとのことだったので形にしました。



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, アニメーション, AriAniKeyScale,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
6位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム モデリングツールキット つぶやき AriCompactToolSettings マテリアル 記事まとめ AriReFreezeRotate Maya超基本 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 Maya基本 ホットキー AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror Normal AriCircleVertex AriViewWindow ジョイント スケルトン AriTransferPosition テクスチャ AriUVScaleChecker カメラ リトポロジー AriSelectMaterialAndObject AriAniKeyScale AriAdsorptionVertex レビュー AriPolygonCounter AriAniKeyCycle AriUVSetList AriSortOutliner AriQuadrangulateRing スクリプト AriUVRatio Rig アンケート AriJointBendOrient AriCombineExtract AriUVScaleUnfold 3Dスキャナ 標準機能 カーブ AriStraightVertex AriSplitPolygon AriSelectEdgeRing AriIconViewer UVGridding AriMaterialList AriUVAdsorptionMove AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset AriSymmetryChecker AriDeleteEdgePreserveBorder レンダリング ZBrush AriRenameShapeDefault 更新 AriAnimationCopy MEL更新頂点カラー モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorption バグ修正 AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriVertexColorChangeRGBA AriNormalValueCopy AriFBXExporter OBJ FBX AriNormalSmooth AriAssetChanger AriWireColor AriComponentsController AriReFreezeScale AriSelectLoopRing リトポロジ AriQuickSelecter GameExporter AriUVNotchSew 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: