【MEL】任意の位置を基準にアニメーションキーのスケール

![]() | AriAniKeyScale |
選択したアニメーションキーの中心や、最大値、最小値を基準に任意の値でスケールするツールです。
Time, Value (縦横)どちらに対しても実行できます。
ツール起動
AriAniKeyScaleを実行するとツールのウィンドウが開きます。

上のほうがTime(横方向)スケールで、
下のほうがValue(縦方向)スケールです。
スケール中心(Pivot)設定
「Min」 「Center」 「Max」で、選択範囲のどこをスケールの中心にするか設定できます。

Inputは任意の値を設定でき、Getボタンを押すと、選択しているキーから値を取得できます。
スケール実行
一番下の段。
スケールしたい数値を入力し、右側のボタンで選択範囲のスケール実行です。

入力した数値が掛け算されます。
真ん中にある「 / 」ボタンで数値の割り算を行います。行き過ぎて戻したい場合や、同じだけ縮小したい時などに使えると思います。
絶対値スケール
「Absolute」ボタンがある段では、結果のサイズを指定できます。
30Fにしたかったら、Timeで 30と入力し、Absoluteボタン、
波を10という幅にしたかったらValueで 10と入力し、Absoluteボタンで、
入力された値になるようにスケールされます。


Getボタンで、選択したキーから幅が取得できます。
バッファカーブ使用時の注意
バッファカーブを使用する場合、
バッファカーブ表示直後は、一度ベイクしてください。

本来表示しただけではベイクされていないようで、すぐこのツールを使用した場合、バッファカーブも一緒に動いちゃうようなのです。
なのでベイクを・・・。
ダウンロード
こちらからダウンロードいただけます。
Download
つぶやき
こちら操作自体は簡単なスクリプトを書けばできます。
そのうえ自分はそれほどアニメーション触る機会も多くないということもあり、必要なときはスクリプトを直接書いて凌いでいました。
ただ、それはそれで中心の値計算したりがめんどくさかったのと、
たまたまモーションさんに話聞いたところ、あれば使いたいとのことだったので形にしました。
tag : Maya, MEL, アニメーション, AriAniKeyScale,
スポンサーリンク