【MEL更新】ピボット位置調整MELに「座標表示」と「オブジェクト一覧」機能追加

![]() | AriSetPivot |
AriSetPivotは、主にピボット位置を調整するツールです。
今回、オブジェクトの座標と、選択オブジェクトの一覧を表示する機能を追加しました。
Mayaでは複数オブジェクトを選択したとき、最後に選択したオブジェクトにマニピュレータが表示されるため、このツールもマニピュレーターの情報を扱う場合は、最後に選択されたオブジェクトの情報が大切になることがあります。
そこで追加機能は、最後に選択されたオブジェクトの座標を表示し、最後に選択したオブジェクトを選択リストから変更できるものにしました。
座標表示
Positionフレームを開くと、最後に選択されたオブジェクトの情報が表示されます。

・アトリビュートの移動値
・ローカルピボット座標 (ローカル回転ピボット(Local Rotate Pivot))
・ワールド座標 (ワールド回転ピボット(World Rotate Pivot))
みたいなやつです。
単体オブジェクトの場合、コンポーネント選択でもそのオブジェクトの情報が表示されます。

値はオブジェクトを選択した時に更新されるので、
マニピュレーターで直接移動した場合などは、「Reload」ボタンを押してください。

座標移動
フィールドに数値を打ち込むと、選択されているオブジェクトがすべてその値になります。

World Positionは、ピボットを移動させるアトリビュートエディタとは違い、オブジェクトの座標を移動させます。

選択オブジェクト一覧
Selects Listフレームを開くと選択したオブジェクトの一覧が表示されます。

最後に選択オブジェクト変更
リストからオブジェクト名を選択すると、最後に選択したオブジェクトがそのオブジェクトに変更されます。

つまり、
マニピュレーターの位置と、オブジェクトの座標情報がリストから選択したオブジェクトのものになります。
ダウンロードと詳細はこちらからお願いします。
【MEL】ピボットをマニピュレータの位置にする等のピボット制御
スポンサーリンク