【MayaTips】シェルフの右クリックメニューに機能を割り当てる


シェルフに何でもかんでも機能を登録していくと、ごちゃごちゃしたり、一列に収まりきらなって不便感じることありませんか?
Mayaのシェルフは、右クリックで出現するポップアップメニューにも機能を登録することができます。
オプションや似たような関連機能は、ここに登録するとシェルフの節約になるだけでなく整頓もできていいかもしれません。
ポップアップメニュー作成方法
右クリック等で新たに出現するメニューのことをポップアップメニュー(Popup Menu) といいます。
ポップアップメニューを作成したいシェルフ上で、
右クリック > ポップアップの編集 (Edit Popup)
を選択します。

あらかじめ、「ポップアップメニュー項目」にタブが切り替わっているシェルフエディタが開かれます。
「新規メニュー項目」アイコンを押します。

左と右に何か出てきますが、ここを書き換えます。
左を「表示したい名前」に、
右を「登録したい機能」に書き換えます。

登録したい機能の文字を調べるには、
一度登録したい機能をシェルフに登録して、
右クリック >編集 で出てくる文字をコピー&ペーストするといいと思います。

どちらもシェルフエディタのため、複数開けないので、一度にたくさん登録する場合は、メモ帳などにあらかじめコピペしておくといいかもしれません。
左側の表示したい名前は、自分がわかれば何でも大丈夫です。
この要領で、複数登録できます。

右側の機能は、左で選択した名前のものに切り替わります。
「新規メニュー項目」アイコンの近くのアイコンで、並び替えや、削除ができます。
編集が完了したら、シェルフアイコンを右クリックしてみるとこの通り。

おまけ
ダブルクリックに登録
ダブルクリックコマンドのタブで、
ダブルクリックしたときに実行する機能を登録することもできます。

ダブルクリック入力が確実であれば、クリックの機能は動作せずに、ダブルクリック機能が発動するようですが、
自分は、ダブルクリックに自信がないのであまり使ってません。
スポンサーリンク