【MEL更新】円状に頂点整列ツールを半円や扇形状に対応


![]() | AriCircleVertex |
エッジでループ選択した頂点を円(多角形)に整列するツール。
今まで、円にしか整列できませんでしたが、半円や扇形に整列できるように機能追加しました。
これで、エッジで一周しない形状でも整列できます。
扇状整列方法
今まで通り、エッジループを1周途切れることなく選択して、「円整列(Alignment)」ボタンを押すと、円に整列されますが、
エッジループを途中途切れる用に選択し、「円整列(Alignment)」ボタンを押すと、扇状に整列します。

ぐるっと一周選択すると円。

途中途切れていると扇型。
扇状に整列する場合、端の頂点の位置を固定して整列させます。

角度指定
扇型の角度は、整列前の頂点座標から平均をとって、設定されますが、指定もできます。
Optionの中の角度入力 (Angle Input)のチェックをONにすると、角度を入力で指定できます。

端の頂点を固定して、扇型の角度を設定するので、以下のように整列されます。

チェックがついていると強制で入力数値の角度となり、チェックがついてないと自動で、平均の角度になります。
Getボタンを押すと、その現在選択されているエッジループの平均角度が取得できます。
数値入力位置で、右クリックを押すと、使いそうだなーという角度が一覧されます。

円状整列直径指定 仕様変更
扇形同様、チェックがOFFだと、選択の平均直径になり、
チェックがONだと、入力値で指定できる仕様にしました。

ダウンロード先
詳細とダウンロードはこちらの元記事からお願いします。
【MEL】頂点を円状(正多角形)に整列させる
つぶやき
扇形って言葉はわかりやすいかもですが、正式には円弧ですね。
正直この記事書いた時点では円弧の存在を忘れきってました。
寝て起きたら脳に円弧って言葉が振ってきましたw
まぁわかりやすいから扇形でいいか。
tag : Maya, MEL, モデリング, AriCircleVertex,
スポンサーリンク