【Mayaあるある】カスタムポリゴン表示を毎回実行するのがめんどくさい

ポリゴンのワイヤーフレームや法線などの表示をお好みに変更しても、新しくポリゴン作るたびに毎回設定したり、モデリングしてるうちに元に戻ったりして、不便感じていませんか?
今回はいわゆるデフォルト設定の方法です。
ディスプレイ > ポリゴン > カスタム ポリゴン表示 (Display > Polygons > Custom Polygon Display)
または、
ディスプレイ>ポリゴン (Display > Polygons) のメニュー
などでお好みの表示設定にしても・・・


後から新規に作成されたものにはには影響なし。
抽出などは、オブジェクトの設定がリセットされるのでもとの表示に戻る。

せっかくソフトエッジを点線表示にしたのに元に戻る!!
解決法
プリファレンス(Preferences)で設定します。
ウィンドウ > 設定/プリファレンス > プリファレンス (Windows > Settings/Preferences > Preferences)
の中の ディスプレイ > ポリゴン (Display > Polygons) には、
カスタム ポリゴン表示 (Custom Polygon Display)とほぼ同じ項目があります。

この項目は、次から新しく作成されるポリゴンに対する設定です。つまりデフォルト設定をここで決められます。
ここで設定しておけば、その設定がデフォルトになるので、新しく作成されるものも、抽出(Extract)等で表示が戻っても、お好み表示になったままになります。

プリファレンス(Preferences)内のポリゴン表示の設定は、これから新しく作成されるものへの設定ということを意識してください。
今シーンにあるものに変化はありませんし、ほかのシーンを開いたとしても、そこにもともとあるポリゴンの表示は変わりません。
日本語版だと特にわかりますが、よくみると新規に対する設定だと書いてあるんですよね・・・。

すべての設定に対して行えるわけじゃないっぽいですが、ある程度使用頻度高い設定はデフォルト化可能だと思います。
スポンサーリンク