【MEL更新】コンパクトツール設定をさらにコンパクトに etc


![]() | AriCompactToolSettings |
ツール設定をコンパクトにして、複数のシェルフを表示するMEL。
アイコンサイズの調整や、並び替え、右クリックでポップアップメニュー項目に登録した機能も実行できるようにしました。
畳むアイコンを右クリック
各シェルフの左上にある畳むアイコンを右クリックすると、今回追加した機能のメニューが開きます。

アイコンサイズ
畳むアイコンを右クリックして、「アイコンサイズ」を選ぶとアイコンサイズを設定するウィンドウが開きます。

OKでアイコンのサイズが変わります。

どこで設定しても全体のサイズが変わります。
シェルフタブ切り替え
畳むアイコンを右クリックして、「シェルフタブ切り替え」で、Maya標準のシェルフタブがツール側で設定しているメニューのものに切り替わります。

このAriAriCompactToolSettingsで表示されたシェルフでは、直接ドラッグして編集などは行えませんので、本家のシェルフのほうで編集を行う必要があります。
そのような場合、編集したいシェルフにすぐたどり着けるので便利です。
並び替え
畳むアイコンを右クリックして、「上へ」または「下へ」を選択するとシェルフの内容の並び替えができます。

それぞれの機能アイコン上で右クリック
それぞれの機能アイコン上で右クリックすると、シェルフエディタで設定したコマンドと、ダブルクリックコマンドが表示されていましたが、
ポップアップメニュー項目も表示されるようにしました。

ダウンロード
ダウンロードと詳細はこちらから
【MEL】複数のシェルフを表示
つぶやき
Maya2017からまたウィンドウの概念が変わりまして、workspaceControlというものができたみたいです。
このせいで、今までのままだとウィンドウがドッキングされる位置がちょっと変わってしまったり、幅を保存することがちゃんとできなかったりするみたいです。
実は前に、このツールのソースコードを書き換えて送ってくださった方がいて大変参考になりました。
ただ、自分がまだworkspaceControlを理解しておらず、特定の操作をすると追加機能との相性でうまく動作しないことがあったので、今のところ旧式のままで公開です。workspaceControlを理解できたらまた更新します。

@rateionn さんありがとうございます。
スポンサーリンク