2017年まとめ

早いもので今年も残りわずかです。
お仕事も学校も最終週になることが多いと思いますので、
このタイミングで、今年も当ブログの一年の出来事やおすすめ記事の総集編やってみようと思います。
Autodesk Expert Elite 03/20 |

今年驚いた出来事の一つで、
Autodeskさんから、Autodesk Expert Elite という称号を下さるとの連絡をいただきました。
記念品などもいただいたのですが、MayaなどAutodeskのソフトをいくつか使わせてもらえるという超うれしい特典が!!(使用目的に制限はあります)
早速最新バージョンのMaya使わせてもらってます。
ただしExpert Eliteは1年更新なので、来年も継続できるようがんばりたいです。
来年はMaya以外も申請してみようかなぁ。
こちらのコミュニティで貢献が認められることでも、いただける称号だそうです。
Autodesk Community Maya 日本語
というかこちらで活躍されている方のほうが多く、私みたいにブログに評価いただくほうが少数派?
今年Maya日本語のサイトができたみたいですし、よかったら参加してみてください。
【MEL】UVに別のUVを重ねる 01/09 |

今年1発目の新規MELでした。
仕組み自体は前から作ってあって結構使っていたのですが、わかりにくいと思っていたのでずっと公開せず。
いろいろUIなど工夫してやっと公開したスクリプトです。
自分で言うのもあれですが、一人で使ってる時より全然使いやすくなりました。
UV重ねたいときありますよね?結構お勧めです。
【エイプリルMEL】ポリゴンカウンターの隠し機能 04/01 |

エイプリルフールなネタなんでさらっと流しましたが、
ポリゴンカウントスクリプトAriPolygonCounterにはちょっとした隠し機能あります。
【MEL】頂点座標を転送 04/11 |

頂点番号やUV座標が違っていても、トポロジが同じであれば、転送できる(可能性のある)MELです。
これも今年公開しました。
かなり初期にオブジェクトをシンメトリーの位置に移動するスクリプトAriSymmetryCheckerを公開していたのですが、
そのアルゴリズム使用すればできるんじゃないかと作ったスクリプトです。
あの 糸数弘樹@hiroki_itokazuさんにTwitterでコメントいただいてしまったりとビックリでした!
BlendShapeのVertex order問題にお役にたてたとのことです。
自分も左右反転ブレンドシェイプとかに使います。
【MEL】裏返しのUVを選択 06/11 |

裏返し(赤く表示されている)UVを選択するスクリプトです。
実は、近い機能がMaya2017 Update3 には搭載されているのみて、思い出してあわてて公開しました。
正確にはできることが少し違います。
【MEL】アニメーションキーをスムーズな位置に移動 06/25 |

アニメーションは本業じゃないんで、
「こんなの使わないよー」とか「他にいいやり方あるしー」とか言われそうですが、
せっかく作ったものなので、勇気をもって公開しようかなぁと。
【記事まとめ】拍手ランキングTOP10 part2 07/17 |

7月ごろブログの記事へいただいた拍手ボタン回数が2000を超えました。
本当にありがとうございます。
【MEL】頂点を円状(正多角形)に整列させる 09/18 |

公開前は、使い方に癖がありすぎるのと、使用箇所がかなり限定されていたので、これも結構改良してからの公開です。
これ、修正してる最中うまくできてきたので、調子に乗って珍しく進捗をツイートしたのですが、
北田栄二 @EijiKitada さんに超ありがたい言葉とご期待いただいてしまって、
うれしいやらプレッシャーやらでテンションあがりながらも、なんとか公開できるところまで作り上げました。
ちゃんと作れてよかったよかった。あれ!?ちゃんと動いてますよね???
【MEL更新】別ビューウィンドウの表示設定を保存できるように 10/22 |

こちら、以前までかなり単純でちょっと使いにくいスクリプトだったのですが、
今年の更新でいろいろ機能を加え、使いやすくしました。
SubstancePainter本に少々 10/18 |

10月発売のSubstancePainter本に少々MELを紹介していただきました。
Substance Painter入門
少々といっても6ページくらい使っていただいてたり・・・。
CGWORLD Vol.225 04/25 |

CGWORLD 2017年5月号 vol.225
に御縁あって、記事を書かせていただきました。
憧れでもあったので、とてもありがたかったです。
記事を書く難しさも経験させていただきました。
簡潔なダイジェストではありますが、こんな2017年でした。
ブログ以外でも、書籍関連でお世話になったのをはじめ、3DCG Meetupで登壇させていただいたり、ありがたい経験をいろいろさせていただきました。
おかげさまで、とても充実したよい1年を送ることができたと思います。
来年はこれにチャレンジする!など特に決まっているわけではありませんが、
いつもの感じでブログは続けていけたらなと思っております。
今年1年ありがとうございました。
少し早いですが、
皆様、よいお年を~。
tag : 記事まとめ,
スポンサーリンク