【MEL】アニメーションのコピーを簡単に

AriAnimationCopy01.gif
AriAnimationCopy
2023/04/30 更新

オブジェクトについているアニメーションをグラフエディタなどを使用せずに、まるごとコピーします。
複数一度にペーストもできます。
前回紹介させてもらったように、Mayaのアニメーションのコピーはちょっとめんどくさい部分あるので、そう思った時に作ったものです。
時間のオフセット機能もおまけでついてます。




コピー&ペースト

コピー
コピーしたいアニメーションの付いたオブジェクトを選択して、Copyボタンでコピーです。
AriAnimationCopy02.jpg

ペースト
アニメーションのつけたいオブジェクトを選択して、Pasteボタンでペーストです。
AriAnimationCopy03.jpg

アニメーションがコピーされます。
AriAnimationCopy04.jpg



複数にペースト

ペーストしたいオブジェクトの複数選択で複数一度にペーストなんてこともできます。
AriAnimationCopy06.jpg



複数取得

複数オブジェクトを選択してCopyボタンでオブジェクト情報を一度に複数取得できます。
AriAnimationCopy07.jpg

ペーストする際に一番上の項目で、どのオブジェクトのアニメーションをコピーするか選んでからPasteボタンで、
項目で選択したオブジェクトのアニメーションがペーストされます。
AriAnimationCopy08.jpg



仕組みと注意

内部的な動作としては、
1: コピー元のアニメーションノード自体をコピー
2: コピー先につながってるアニメーションノードを削除
3: コピー先にコピーしたアニメーションノードをつなぐ
という処理をしています。
AriAnimationCopy09.jpg
リグなど複雑な構造の場合、この動作を意識して使用していいかどうかを判断してください。

・ロックや、別ノードがつながっている場合無視されます。
・コピー時は、オブジェクト名を取得しているだけです。
ペースト時にオブジェクトがなかったり、名が変わっていたり、アニメーションがないとコピーできません。
・アニメーションノード名はつなげるオブジェクトを見てリネームしています。
※ アニメーションノードが他につながっている場合、削除しません。


追記:2019/08/31
アニメーションレイヤーには非対応です。
アニメーションレイヤーのついているオブジェクトには使用しないでください。

コメントいただいて気づいたので、アニメーションレイヤーの対応も考えたのですが、
ノード的にはだいぶ複雑なことやってることがわかり一旦挫折。
AriAnimationCopy10.jpg

今の仕組みとは別の何かシンプルアイディアで対応しないと出来なさそうですねこれ。




タイムのオフセット

コピーペースト昨日とは別で、独立したおまけ機能です。
真ん中のフィールドで入力したフレーム分、左右のボタンで全体のキーを移動させます。
AriAnimationCopy05.jpg




更新

2023/04/30 ジョイントに対応





ダウンロード

よろしければこちらからダウンロードいただけます。
Download




つぶやき

ちょっとした作業の時あったら便利だなと思って作っただけなので、いろいろと行き届いていない部分があると思いますが、公開してみます。
コピーするアトリビュートを選ぶとか、アニメーションをコピーせずに直接つないだりとか、エクスプレッションで時間をずらしたりとか、色々できることや、実際やっていたことはあるのですが、現時点では、シンプルにまとめきれず・・・。
いったんはここまでで公開です。



テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, MEL, アニメーション, AriAnimationCopy,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

No title

こちらのMELにはいつもお世話になっております。

今回、このアニメーションコピーのMELですが、アニメーションレイヤーを使っているとうまく作動しないようです。
アニメーションレイヤーを使っていても作動するようなことってできますでしょうか?
※アニメーションレイヤーエディタで選択しているレイヤー上のコピー&ペースト

宜しくお願いいたします。

Re: No title

コメントありがとうございます。
アニメーションレイヤーの存在は知っていましたが、今までそれを使うような複雑なアニメーションを作っていなかったので全く気づきませんでした。
なので、少し内部の仕組みを調べてみたのですが、だいぶ複雑なことになっているみたいです。
必要な場面は多そうなので何とかしたい気持ちは大きいのですが、今のところかなり難しいです。
すみません。
カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
8位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 Maya基本 ホットキー MEL基本 AriUVFit AriVertexColorEditor AriRenamer バグ? ~ない AriSceneOpener AriMirror AriUVGridding AriCircleVertex AriViewWindow Normal レビュー AriTransferPosition ジョイント スケルトン カメラ リトポロジー テクスチャ AriAniKeyCycle AriUVScaleChecker AriSelectMaterialAndObject AriAdsorptionVertex AriPolygonCounter AriAniKeyScale AriSortOutliner AriUVRatio AriUVSetList AriCombineExtract アンケート Rig AriQuadrangulateRing AriUVScaleUnfold AriJointBendOrient 標準機能 バグ修正 3Dスキャナ AriStraightVertex カーブ AriComponentsController AriSymmetryChecker AriSplitPolygon AriWindowPositionReset AriIconViewer AriRenameShapeDefault AriSelectEdgeRing AriMaterialList UVGridding AriSamePositionSelector AriDeleteEdgePreserveBorder 更新 レンダリング ZBrush AriAnimationCopy モデリングAriCircleVertex AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriUVNotchSew AriUVAdsorptionMove GameExporter OBJ FBX AriNormalValueCopy AriFBXExporter Tips スクリプト AriUVController Twitter AriVertexColorChangeRGBA AriVertexColorSplitRGBA リトポロジ AriSelectLoopRing AriWireColor AriQuickSelecter AriAssetChanger AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriNormalSmooth AriReFreezeScale 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: