【MEL更新】正多角形に整列するMEL動かしたくない頂点を指定できるように

![]() | AriCircleVertex |
前回公開した頂点を円状(正多角形)に整列させるスクリプトAriCircleVertexの更新です。
今回、正多角形化する際に、移動させたくない頂点がある場合、その頂点を優先頂点として指定できるようにしました。
2017/10/11 バグ修正
法線が完全Y向きのものに実行すると、一点に集約されてしまうバグを修正しました。

10/9~10/11に入手された方は、もう一度ダウンロードお願いします。
優先頂点を登録して固定
移動したくない頂点がある場合、その頂点を選択して(エッジ選択でもOK) GetPriority ボタンを押します。

いくつ頂点をGetしたか表示されます。
その状態で、通常の使い方通り、エッジを一周選択してAlignmentボタンを押すと、登録された優先頂点を固定した状態で正多角形に整列します。

選択した1周の中に優先頂点がない場合、通常の挙動で整列します。
複数優先頂点がある場合、どれか一つが選定されます。
優先削除
Clearボタンで登録された優先頂点を削除します。
優先頂点がないと、通常の挙動になります。
ケーブル状のものや、傾いたトーラス状のものに使用すると、きれいになると思います。

ダウンロード
ダウンロードと詳細はこちらの記事からお願いします。
【MEL】頂点を円状(正多角形)に整列させる
つぶやき
前から機能自体はあったのですが、どうしたらわかりやすいまま実装できるかなぁと考えてました。
いったん優先頂点を登録とか操作がややこしくなるのでほんとはしたくなかったのですが、今のとここれしか思い浮かびませんでしたのでこれで。
ほかにも追加したい昨日はあるのですが、いろいろややこしくなるので今回はこれで。UIももうちょっとわかりやすくしたいですね。
tag : Maya, MEL, MEL更新, モデリング, AriCircleVertex,
スポンサーリンク