【Mayaあるある】エッジの挿入を複数のエッジや三角形に対して行いたい

modeling_ConnectTool01.gif

円柱でいうキャップの分割数を後から増やしたり、パイプ状のものに均等に割増やしたいとき等、エッジの挿入に不便を感じてはいませんか?
実はMaya2014後半あたりからできるようになっています。そのやり方です。

※追記 ここまでインタラクティブじゃないですがもっと前からできたみたいです




接続(Connect)ツール

接続(Connect)ツールを使います。
接続ツールは、以下の場所にあります。いずれかの方法で選択してください。

モデリングツールキット内
modeling_ConnectTool04.jpg

または、

エッジ(コンポーネント)選択状態で、
Shift + 右 で出てくるメニュー内。
modeling_ConnectTool14.jpg






「接続(Connect)」ツールで三角形にキャップ追加


このようにエッジを選択して・・・
modeling_ConnectTool10.jpg

接続(Connect)ツールを使用すると・・・
modeling_ConnectTool08.jpg

こんな感じにエッジが追加されます。
modeling_ConnectTool11.jpg
接続ツールは1フェース中の2エッジを選択すると、そこのエッジを割るようにエッジが挿入されるようです。


接続ツール実行中は、選択をリアルタイムに変更することもできます。

マウスの中ボタンを左右にドラッグすることで分割数を変えられます。
modeling_ConnectTool02.gif

設定を変えれば位置を変えたり、分割数を増やす以外のこともできます。






「接続(Connect)ツール」で複数同時にエッジループ挿入

このようなエッジの選択状態で・・・
modeling_ConnectTool12.jpg

接続(Connect)ツールを使用すると・・・
modeling_ConnectTool08.jpg

このように、複数同時にエッジループを挿入できたことになります。
modeling_ConnectTool06.jpg



エッジループとエッジリング選択のおすすめ方法

一つのエッジをダブルクリックでループ選択にし、
modeling_ConnectTool02.jpg

Ctrl + 右 ででてくるマーキングメニューの左下>左下 でリング選択できます。
modeling_ConnectTool03.jpg



接続オプション(Connect Options)

モデリングツールキット内のオプション、または、Ctrl + Shift + 右ででてくるマーキングメニューで中ドラッグの設定ができます。

モデリングツールキット
modeling_ConnectTool15.jpg
数値を入力したかったらこっち

Ctrl + Shift + 右
modeling_ConnectTool13.jpg
素早くアクセスしたかったらこっち


セグメントの数の変更から、こんな感じに移動させる設定に変更できます。
modeling_ConnectTool04.gif




接続ツールに関してはこちらの記事をどうぞ。

【Maya新機能】接続ツール



おまけ

接続ツールとは関係ないですが、エッジを増やした後、

円にするときは・・・
前回紹介した円状に選択するスクリプト
AriVertexCircle08.gif
AriCircleVertex


エッジを減らすときは・・・
エッジリングを特殊に選択するスクリプト
AriSelectEdgeRing10.gif
AriSelectEdgeRing


おすすめです。




テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, モデリング, モデリングツールキット,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
7位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 ホットキー Maya基本 AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror ジョイント AriCircleVertex AriUVScaleChecker レビュー Normal AriViewWindow AriTransferPosition カメラ テクスチャ スケルトン リトポロジー AriAdsorptionVertex AriAniKeyScale AriSelectMaterialAndObject AriStraightVertex AriAniKeyCycle AriPolygonCounter AriSortOutliner AriUVRatio AriCombineExtract AriUVSetList 標準機能 アンケート Rig AriQuadrangulateRing Twitter AriComponentsController Tips AriUVController AriJointBendOrient AriUVScaleUnfold 3Dスキャナ カーブ バグ修正 AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset AriIconViewer AriSymmetryChecker AriUVNotchSew AriSplitPolygon AriRenameShapeDefault AriMaterialList UVGridding AriDeleteEdgePreserveBorder AriAnimationCopy 更新 レンダリング ZBrush モデリングAriCircleVertex AriReFreezeScale AriUVAdsorptionMove AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriSelectEdgeRing AriQuickSelecter AriFBXExporter OBJ FBX ウェイト スキンウェイトペイントツール スクリプト AriUVSquare AriSkinWeightLock AriNormalValueCopy AriVertexColorChangeRGBA GameExporter リトポロジ AriSelectLoopRing AriAssetChanger AriNormalSmooth AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriWireColor 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: