【Mayaあるある】UVエディタが変わりすぎて最低限の操作に戸惑う

UVEditor20.jpg


Maya2017 Update 3 からでしょうか?UVエディタの仕様が大きく変わりました。
まだちゃんと調べていませんが、新しい機能がたくさん実装されて色々便利なことができるようになっているみたいです。

しかし、UIが変更されてしまったことで、今までと同じことをしようとしても結構戸惑います。
マーキングメニューを使用すれば少し変わっているだけなので何とかなりますが、
アイコンの場所は全然違う場所になっていることが多く、なかなかやりたいことがスムーズにできません。
しかも私のようにMaya2016すっ飛ばしていると、アイコンが変わったことも同時体験するので何が何だか・・・。

そこで、最低限のメモしておきます。

とりあえずの最低限の最低限、Maya2015との比較です。
必要に応じて追記の可能性有です。



UVツールキット(UV Toolkit)

まず、UVツールキット(UV Toolkit)というものが登場しました。
今まですべて上部にアイコン化されていましたが、上部にあるのは表示のオプションのみとなり、
整列や修正はこのUVツールキットを使用して行うそうです。

UVEditor15.jpg

デフォルトでUVエディタの右側に一体化されていると思いますが、取り外しや、非表示もできます。
表示したいときは、
ツール(Tools) > UV ツールキットを表示(Show UV Toolkit)で表示できます。




イメージの表示系
UVEditor07.jpg

Maya2015にあったアイコンはMaya2017(Update3)ではここに移動しているみたいです。
UVEditor02.jpg





ワイヤー表示系
UVEditor06.jpg

Maya2015にあったアイコンMaya2017(Update3)ではここに移動してます。
UVEditor01.jpg





回転と反転
UVEditor08.jpg


Maya2015にあった回転と反転の機能は、Maya2017(Update3)ではUVツールキット内にあります。
UVEditor03.jpg


メニューの修正(Modify)の内にもありました。
UVEditor13.jpg






カットと縫合
UVEditor09.jpg


Maya2015にあったカットと縫合の機能は、Maya2017(Update3)ではUVツールキット内にあります。
UVEditor04.jpg
移動して縫合(Move and Sew UV Edges)がないですが、一緒にステッチ(Stitch Together)という機能が近いみたいです。


メニューのカット/縫合(Cut/Sew)の内にもあるみたいです。
UVEditor14.jpg
こちらには移動して移動して縫合(Move and Sew UV Edges)があります。


Shift+右のマーキングメニューでもできます。
ただし機能が増えたせいか位置がちょっと変わってるものもあるので注意です。
UVEditor16.jpg




その他

こんな感じで、UVの編集、整列系はUVツールキットに移動されているので、そちらから探すといいと思います。
最初にも書きましたが、表示系は上部のアイコンです。




おまけ

個人的にはシェル選択の位置が変わったのが痛い。
Ctrl + 右
UVEditor17.jpg



つぶやき

今回はほんと最低限にも満たないかもしれないですが、
まだ、Maya2017で本格的に作業をしているわけではないので、今後間違いや気づいたことがでてきたら、追記修正していきます。




テーマ : 3DCG
ジャンル : コンピュータ

tag : Maya, Mayaあるある, モデリング, UV,

スポンサーリンク

コメントの投稿

非公開コメント

カテゴリ
おすすMEL1
UV格子状整列 AriUVGridding03.gif

UV解像度チェック AriUVScaleChecker01.gif
アクセスランキング
[ジャンルランキング]
コンピュータ
3位
アクセスランキングを見る>>

[サブジャンルランキング]
デザイン
1位
アクセスランキングを見る>>
月別アーカイブ
スポンサーリンク
おすすMEL2
リネーマー AriRenamer01.gif

置換/配置 AriAssetChanger01.gif
記事一覧

全ての記事を一覧

ブログ内検索
プロフィール

Ari

Author:Ari
ExpertElite000.jpg
Autodesk Expert Elite
本業はゲーム系中心の3Dモデラーです(フリーランス)。
プライベートではその他の作業も興味持ったものは何でも挑戦中。
拍手ボタンありがとうございます。テンションあがります。

ツイッターでお知らせなどやってます。よかったらどうぞフォローお願いします。
ツイッターを覗いてみる

MEL
スポンサーリンク
QRコード
QR
タグ

Maya MEL モデリング MEL更新 Mayaあるある データ管理 UI カスタマイズ UV 数値設定 MayaTips ~がない アニメーション リネーム AriCompactToolSettings モデリングツールキット つぶやき 記事まとめ マテリアル Maya超基本 AriReFreezeRotate 頂点カラー AriSetPivot 新機能 法線 MEL基本 ホットキー Maya基本 AriUVFit AriRenamer AriVertexColorEditor バグ? ~ない AriUVGridding AriSceneOpener AriMirror ジョイント AriCircleVertex AriUVScaleChecker レビュー Normal AriViewWindow AriTransferPosition カメラ テクスチャ スケルトン リトポロジー AriAdsorptionVertex AriAniKeyScale AriSelectMaterialAndObject AriStraightVertex AriAniKeyCycle AriPolygonCounter AriSortOutliner AriUVRatio AriCombineExtract AriUVSetList 標準機能 アンケート Rig AriQuadrangulateRing Twitter AriComponentsController Tips AriUVController AriJointBendOrient AriUVScaleUnfold 3Dスキャナ カーブ バグ修正 AriSamePositionSelector AriWindowPositionReset AriIconViewer AriSymmetryChecker AriUVNotchSew AriSplitPolygon AriRenameShapeDefault AriMaterialList UVGridding AriDeleteEdgePreserveBorder AriAnimationCopy 更新 レンダリング ZBrush モデリングAriCircleVertex AriReFreezeScale AriUVAdsorptionMove AriUVAdsorption MEL更新頂点カラー AriSelectEdgeRing AriQuickSelecter AriFBXExporter OBJ FBX ウェイト スキンウェイトペイントツール スクリプト AriUVSquare AriSkinWeightLock AriNormalValueCopy AriVertexColorChangeRGBA GameExporter リトポロジ AriSelectLoopRing AriAssetChanger AriNormalSmooth AriVertexColorSplitRGBA AriNormalDefaultBlend AriNormalRadial AriWireColor 

最新記事
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: