【Mayaあるある】同じようなマテリアルを一つにしたい


Mayaの基本ですが、同じマテリアルであったり、似たようなマテリアルを、一つにしたい場合の方法です。
基本
かぶっているマテリアルなどを一つにする際、オブジェクトを選択して一つのマテリアルを割り当てた後、
未使用ノードの削除(Delete Unused Nodes)をします。

これがマテリアルを一つにする基本の仕組みです。
応用
しかし、シーンが複雑な場合、オブジェクト選択をするのに、マテリアルからオブジェクトを選択(Select Objects with Materials)を使用すると思います。
しかし、右クリックのメニューからでは、複数マテリアルに対して行えないので注意です。

メニューの 編集 > マテリアルからオブジェクトを選択 ( Edit > Select Objects with Materials )を使用すれば複数マテリアルからでもオブジェクト選択ができます。

オブジェクト選択がされましたので、あとはマテリアルを選択項目に割り当て(Assign Material To Selection)と
未使用ノードの削除(Delete Unused Nodes)を行うだけです。

おまけ
この方法は、マテリアルが同じであっても違っていても、自分の判断で一つにすることができます。

赤も青も、全部白一つのマテリアルにしてしまいたいとしたら、こんな感じ。
オブジェクトインポートの設定
オブジェクトをインポートする際にマテリアルを増やしたくない場合、
読み込みオプション(Import Options)の
重複シェーディング ネットワークの除去(Remove Duplicate Shading Networks)をオンにすると、
ある程度同じマテリアルの増殖を避けられます。


前にも似たような記事をかきましたが、
【Mayaあるある】複数マテリアルからオブジェクト選択できない&フェースから特定マテリアル表示できない
今回はシンプルに具体例です。
スポンサーリンク