【MEL更新】UVフィットMELに「移動」「回転」「ミラー」機能追加

![]() | AriUVFit |
「移動」「回転」「スケール」を行うボタンを追加しました。重ねた直後の操作に便利だと思います。
画像の通り、比率が違うものを回転したりしても、それが複数であっても、ちょっといい感じ(?)に機能します。
シェル編集機能 |
一番下のOptionの場所に、今回追加した機能のボタンがあります。

回転 |

「回転ボタン」で次のような回転を行います。
・選択UVのシェルを90度回転
・各シェルの中心で回転
・縦横比を保持して回転

UVの一部を選択でも、シェルを基準に回転させます。頂点選択や、フェース選択でもOKです。
それぞれのシェル中心で回転しているので、複数のシェルを選択していても個々のシェルでに回転します。
また、縦横比が異なるものは、回転後も元の縦横比率になるようにスケールを行ってます。
ミラー反転 |

「ミラー反転ボタン」で次のような反転を行います。
・選択UVのシェルを反転
・各シェルの中心で反転

回転と同じように、UVの一部を選択でも、それぞれのシェルを基準に反転します。
移動 |

「移動ボタン」で選択UVのシェルを移動させます。

中央のボタンで、移動距離を設定できます。
その際、「小数」、「分数」で移動距離を設定できます。

分数指定で、1/16や、1/64、など、少数では表しにくい距離を設定できます。
回転反転と同様、シェルの一部選択でもシェルを移動させます。
細かい話ですが、割り切れない数や小さすぎる数などでは誤差が生じるので、移動を複数回行った場合、ぴったりスナップしないので注意してください。
例: 1/3は割り切れないので、3回移動してもぴったり1移動したことにはなりません。(0.3333333×3=0.9999999)
バグ修正 |
同じ名前が存在するオブジェクトを選択した場合、エラーが出ていたので修正しました。
詳細とダウンロードはこちらからお願いします。
【MEL】UVを基準に別のUVを重ねる
つぶやき
自分だけが使うものであれば、ある程度不便が当たり前なので、よほどでない限り余計な機能を実装したりしませんが、
公開用に丁寧に作り上げたものを使っていると、ちょっとした不便が気になって色々やりたくなってしまい、この更新です。
バグも気づいてしまっていたのでちょうどよかったかもしれません。
スポンサーリンク